■価格設定を誤ったインサイトは終了もやむなしか
インサイトは従来モデルが不人気であり、モデル廃止はやむを得ない面がある。1.5リッターハイブリッドエンジンを積みながら、上級のトヨタプリウス並みというバカ高い価格設定で対抗させようとした商品戦略上の失敗が要因として上げられる。
2022年6月にシビックハッチバックに2リッターハイブリッドを設定したことで、入れ替えにインサイトを廃止したといういきさつとも関係がありそうだ。
こちらはスポーツバージョンの2リッターハイブリッドであり、インサイトより格上であるため、価格設定はさらに高くなるので、量販はやはり難しいが、シビックブランドを活用することで、活路を目指しているようだが、販売実績ではインサイトとあまり変わらず国内だけでは生き残りが難しいかもしれない。
■後継ZR-V登場の国内ではCR-V復活の目はなし?
CR-Vはこれまでと違い販売実績がさらに厳しく、国内での生き残りが難しくなり、後継モデルのZR-Vに引き継ぐので、国内での復活はないとの見方が強い。
CR-Vはこれまでの世代交代によって、北米を中心とした海外マーケットのニーズに合わせてボディサイズを拡大、クオリティアップすることで上級シフトし、国内マーケットのニーズに合わなくなったことが要因として上げられる。
従来のCR-Vはこれまでグローバルでは成功しているので、海外では引き続き生産販売される方向にある。
後継モデルのZR-V(日本仕様)はこのほど概要が発表された。当初は2022年9月の発売予定だったが、2023年4月に延期に延期された。サプライヤーからの半導体を中心とした部品の供給が遅れて、生産にとりかかれない状況が続いているためである。
ところが、延期されたのにもかかわらず、ZR-Vの受注活動は継続しており、バックオーダーは引き続き上乗せされ、現時点での納期は2023年5月以降に先送りされている。
販売店の受け止め方は「CR-Vよりもはるかにユーザーの反応は良く、ヒットモデルの可能性が高い。大部分はハイブリッドの最上級モデルで占められている。」という。
■ホンダ今後の商品戦略
ホンダは2021年末までに上級車のオデッセイ、レジェンド、NSXの生産を中止しており、今回の3車種を含めると6車種がモデル廃止になったことになる。
今後復活の可能性が否定できないが、トータルのホンダ車の再編縮小傾向を強めているのは確かである。今後の商品戦略として「2035年までに内燃機関から撤退し、すべて電気自動車や燃料電池車に切り替える」との方針を明らかにしている。
したがってこれに沿って開発投資を進めて行くためには、内燃機関の生産販売を抑制することが必要になっている。こうした中長期計画推進の一環がこうした措置に表れているといえる。
となると今回の内燃機関モデルの生産中止は今後も増え、マーケットニーズの高いモデルでもモデル廃止に踏み切る可能性がまだあるともいえそうだ。
シャトルやオデッセイのようなマーケットニーズの高いモデルの復活の可能性を予想できるが、こうしたEVシフトからすると、内燃機関での復活は難しいともいえる。
ただ電気自動車ということであれば復活は考えられる。2035年だとあと7年半以上先になるが、それまでに少しずつ切り替えていくことになるだろう。
コメント
コメントの使い方シャトルは生産終了が発表されてから駆け込み需要があったしそもそも6車種の中では普段でも結構売れていた車だったので後継車は絶対出てくると思う。
そういえばエアウェイブで一旦途切れたコンパクトステーションワゴンが数年後にフィットシャトルで帰ってきたというのがあったなぁ。
狭山完成車工場の閉鎖と今年9月からの騒音規制が重なって、一気に生産終了してしまったんだと思う。
どの車種も設計が古いし販売台数も多くないから、改良や工場の移管をせずに生産終了という判断になったんだと思う。
シャトルとオデッセイは絶対復活してほしい。
インサイトは、将来BEVとしてまた復活するかもしれないね。
あとは、ダイハツロッキーのガチ競合車も出して欲しい。