早いもので今年もいよいよ最後の月となった。自動車界に限らず、様々な出来事が吹き荒れた1年となったが、5年半ぶりにフルモデルチェンジしたクラウンの登場は新たな風を吹き込んだトピックのひとつだったと言っていいだろう。1955年の初代誕生から60余年の月日が流れたが、この間クラウンは、クラウンならではと呼ぶにふさわしい、数々のユニークなエピソードを生みだしてきた。
今回はその一部を振り返ってみたい。
〈歴代クラウンのキャッチコピー(詳細はepisode4)〉
初代「
軽快・堅牢なシャシー、広くて快適な車室」
2代目「クラウンによせられる信頼」
3代目「白いクラウン」
4代目「エレガンツ・クラウン誕生」
5代目「美しい日本のクラウン」
6代目「日本の薫り」
7代目「いつかはクラウン」
8代目「満たされて、新しいクラウン」
9代目「すべては、クラウン」
10代目「美しく、走る。日本のクラウン」
11代目「21世紀へ。このクラウンで行く」
12代目「ZERO CROWN」
13代目「超えてゆく、ブランド」
14代目「CROWN ReBORN」
15代目「未来とつながるか。CROWN BEYOND」
※本稿は2015年1月のものに適宜修正を加えています
文:ベストカー編集部/写真: TOYOTA、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2015年2月26日号
episode1 クラウンを作った男・中村健也
初代クラウンの開発主査を務めたのは中村健也氏で、2代目クラウン、初代、2代目コロナ、初代センチュリーの主査も務めた。「乗用車をやらんような会社はもうつぶれるしかない」という強い信念のもと乗用車専用のシャシーを開発し、フロントにダブルウイッシュボーンサスを採用し、日本中を驚かせた。
というのも、外国メーカーとの提携によるノックダウン生産が当たり前だった当時、純国産設計で開発されたことは、日本人の誇りともなったからだ。
1980年にトヨタを退社後、ハイブリッド技術を自宅で研究し続けたというエピソードも残る、超一級の技術者であった。
episode2 クラウンの商用車
初代クラウンRSと同時にタクシー仕様としてトヨペットマスターRR型が発売された。フロントマスクは一見似ているが、シャシーやフロントサスペンションが違い、何よりトヨペットマスターのほうは通常のヒンジドアだった。
このトヨペットマスターをベースにマスターラインバンとマスターラインピックアップが生まれ、2代目までマスターラインシリーズとしてラインアップされたが、3代目からはクラウンバン、クラウンピックアップとなった。ちなみに初代、2代目マスターラインピックアップにはダブルキャブもあり、ランクル70以上にかっこいいかも!?
クラウンピックアップは3代目で、クラウンバンは9代目で絶版となった。
コメント
コメントの使い方