千葉の蘇我と埼玉の大宮を2時間ちょいで直結ってマジ!? 最速通勤路を誇っていた「ちばたまライナー」

都心の通勤ラッシュに巻き込まれずに走行

蘇我駅は小湊鐡道の路線バスの拠点のひとつ。路線バスとともに高速バスも停留する
蘇我駅は小湊鐡道の路線バスの拠点のひとつ。路線バスとともに高速バスも停留する

 首都高速に入り、9号線から内陸へ向かい5号線を進む。都心のビルをかき分けるかのように、オフィス街の中を走る。反対方向は渋滞気味。その中に空港行きの便や、埼玉経由東京行きの夜行便ともスライドする。

 ビル群からマンションや民家へと景色が変わり、いよいよ埼玉県入り。田畑の姿も目に入る頃、さいたま新都心の文字も見えて高速を降りる。その埼玉県の拠点である、さいたま新都心、そしてもうひと息北上すると終点の大宮駅となる。

 千葉側では宣伝やキャンペーンなどに力を入れたちばたまライナーだが、利用者が伸びず、2019年11月30日をもって運行終了。関東北部へ向けての今後の展望に期待したが残念だった。

【画像ギャラリー】ラッシュ知らずの快適な通勤手段だった思い出の長距離バスを振り返る・ちばたまライナー:編(7枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…