今年も残り1ヶ月余りとなりました。年の瀬が迫り、年末年始をどう過ごすか、検討を始めている方も多いかと思いますが、帰省や行楽地への移動の際に気になるのは、高速道路の大渋滞。
事故や工事などのほか、道路の形状によるものなど、渋滞の原因はさまざまですが、インターチェンジやPA/SAから本線への合流も、渋滞を引き起こすひとつの要因。合流が原因による渋滞については、「ジッパー合流」と呼ばれる合流の方法で、ある程度回避・緩和することが可能であることがわかっていますが、ジッパー合流についてはまだ知らない人も多く、浸透していないのが実情。高速道路を管理するNEXCOも提唱するジッパー合流とその効果について、ご紹介します。
文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
アイキャッチ写真:Adobe Stock_mapo
写真:Adobe Stock、写真AC、NEXCO中日本
ランダムに合流することが渋滞を加速
ゴールデンウイークやお盆などの夏季休暇、年末年始や行楽シーズンの休日など、高速道路を走るクルマが多いときや、事故や工事などによって高速道路本線が渋滞している場合、インターチェンジやPA/SAから本線への合流するクルマとしては、できるだけ早く本線に入りたいところ。
そのためか、合流可能なポイントに来たらすぐに合流しようとしたり、合流しようと停滞している先行車を追い越して、その先から合流しようとしたりなど、それぞれのドライバーが様々な位置から合流を試みていますが、実はこのランダムな合流は、渋滞をさらに加速させてしまう要因にも。このような渋滞時の合流の混乱を回避するために提唱されている合流方法が「ジッパー合流」です。
規則的な流れをつくるだけでなく、トラブルや事故低減の効果も
「ジッパー合流」とは、高速道路が渋滞している際、本線に合流したいクルマは加速車線の先頭まで進んで、1台ずつ交互に合流する方法です。ジッパーのように交互に合流することから、ジッパー合流、またはファスナー合流と呼ばれます。
ジッパー合流では、加速車線と本線のクルマが1台ずつ進むので、どちらかの車線も進まないということがなくなり、混雑はしながらも規則的な流れを生み出すことができます。また、いろいろな場所からの割り込みがなくなるので、トラブルや事故を低減する効果もあります。本線側のクルマからみても、スイスイと横を追い抜かれてイラっとする、1台譲ったのにまた別のクルマに入れてくれと要求されてストレスが溜まってしまう、ということがなくなるでしょう。
合流車線が短く、頻繁に渋滞が発生している都市高速では、比較的浸透しているジッパー合流ですが、全般的には、まだ十分浸透しているとはいえません。実際に、高速道路や自動車道路の合流に遭遇すると、加速車線の多くのクルマが、いろいろな場所から急いで割り込もうとする様子を見かけます。
コメント
コメントの使い方