「軽」初の快挙!! 日産 サクラ/三菱 eKクロスEVが今年の顔に!! 両者が時代を変えるかも!?

「軽」初の快挙!! 日産 サクラ/三菱 eKクロスEVが今年の顔に!! 両者が時代を変えるかも!?

 日本カー・オブ・ザ・イヤー2022-2023の結果が先ほど明らかとなり、日産 サクラ/三菱 eKクロスEVが獲得。軽自動車が大賞を受賞したのは史上初であり、超異例の結果となった。

 そこでこの日産 サクラおよび三菱 eKクロスEVとはどんなクルマなのか? そしてこのクルマが選ばれたワケをご紹介!! そう大賞を獲得するにふさわしいデキなのだった。

文:ベストカーWEB編集部/写真:日本カー・オブ・ザ・イヤー、ベストカーWEB編集部

【画像ギャラリー】質感ヤバすぎの内装に注目!! 日産 サクラ/三菱 eKクロスEVを写真で徹底チェック(5枚)画像ギャラリー

質感は高級車並!! 先進安全装備も超充実

軽自動車が大賞を獲得したのは初!! ちなみに三菱が本賞に輝いたのは1996年のギャラン・レグナム以来26年ぶり
軽自動車が大賞を獲得したのは初!! ちなみに三菱が本賞に輝いたのは1996年のギャラン・レグナム以来26年ぶり

 日産 サクラ/三菱 eKクロスEVの両者は電気自動車である。駆動用バッテリーは20kWhで、航続可能距離は180km(WLTCモード)というスペック。この2台は兄弟車であり、違いはエクステリアデザイとシート表皮などの細かい点である。

 注目はマジでコレ軽自動車? というデキで、サクラ及びeKクロスEVの質感がすさまじいのだ。とくに内装の質感は下手なコンパクトカーをも凌駕するほどの仕上がり!!

 そして何より走行性能にある。電気自動車のため走行時、車内に聞こえるのはタイヤノイズ程度で超がつくほど静かなのだ。加えてエンジン車では味わえないパワフルすぎる加速も魅力。

 そしてそして高級車並の先進安全装備も見逃せない。衝突被害軽減ブレーキはもちろん、長距離運転に嬉しいプロパイロット(三菱名マイパイロット)も搭載。

 セレナやエクストレイルなどにも採用されているプロパイロットは、バイパスおよび高速道路において同一車線内であれば加減速やステアリング支援まで行ってくれる超便利機能も装備されるのだった。そう内外装の質感に走行性能、それ充実の先進安全装備と抜け目ないパッケージングが魅力!

 そのため登場前から注目されており、発売直後から日産 サクラ及び三菱 eKクロスEVは絶好調のセールスを記録中なのだ。

航続距離短いのがイイ!! これこそまさに時代を変える2台か!?

かつてアイミーブなるモデルも存在していた三菱。それ以来の電気自動車が大賞に輝いたのは相当に嬉しいニュースだ
かつてアイミーブなるモデルも存在していた三菱。それ以来の電気自動車が大賞に輝いたのは相当に嬉しいニュースだ

 筆者としては、この2台が大賞を獲得したことは歴史的な出来事では? と考えている。

 冒頭に述べたように両者の航続可能距離は180km(WLTCモード)となっており、日産 アリアやヒョンデ アイオニック5などの高級モデルに比べると非常に小さなバッテリーを搭載している。これでは足りなくない? という意見もあるはずだ。

 だが、サクラ及びeKクロスEVはそれでいいのだ。というのも、この2台の狙う役割は生活の足という点にある。普段は100km以内の範囲で使用し、年に数回長距離運転をするひとにピッタリな仕様となっている。駆動用バッテリーを小さくすることで価格を抑え、そして電気自動車の普及および環境問題に対応していくという狙いがあるのだ。

 これまで電気自動車は400万円程度~と高額なモデルだらけで、みんながみんな買える手ごろな価格、およびサイズの電気自動車はほとんど存在していなかった。

 ところが、サクラとeKクロスEVは軽自動車という超コンパクトなサイズとし、補助金を使用すれば180万円程度で購入できる価格設定としているのだ。電気自動車の普及にかなり重要な役割を果たすに違いない。だからこそ、今回この2台が大賞を受賞したのは歴史的な出来事といっても過言はないというワケ。

 今後ホンダやスズキといった他のメーカーからも手ごろな電気自動車が登場する見込みで、ますますEVが盛り上がる予感!! 来年以降の動向も注目だ!

【画像ギャラリー】質感ヤバすぎの内装に注目!! 日産 サクラ/三菱 eKクロスEVを写真で徹底チェック(5枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します