雪がそんなに積もらなくても翌日以降の「ブラックアイスバーンが一番危ない!」 改めて知りたい「雪道走行の基本中の基本」 

■雪道走行の基本中の基本とは

2018年2月の都心での大雪の様子。サマータイヤのクルマが動けなくなった
2018年2月の都心での大雪の様子。サマータイヤのクルマが動けなくなった

 スキーも行かなくなったし、雪道なんかしばらく走っていない人が多いんじゃなかろうか。そんな人に向けて、雪道走行の基本中の基本を、改めて解説していこう。

 まず、雪が降っている朝、どうしてもクルマを使う場合には、スタッドレスタイヤなどスノータイヤや、タイヤチェーンを履かせてあることが必須。これは言うまでもないことだが、東京では積もりそうな雪が降っても、平気でサマータイヤのまま走っているクルマを多く見かけるので改めて注意喚起したい。

 雪道走行の基本として、挙げたいのは以下の項目。

1:ハンドルを急に切らない
2:急発進、急加速をしない
3:車間距離をしっかりとる
4:急ブレーキは禁物、ブレーキは慎重に踏む
5:エンジンブレーキを上手に使う
6:雪道の下り坂はスタッドレスタイヤ装着+4WDでも意外に止まらないので早めのブレーキ、ゆっくり走る
7:デフロスターを入れて車内を暖め、窓のくもり取りはエアコンをON

 基本は、急のつく運転をせず、そぉーと操作すること。しっかり止まれるように前のクルマと車間距離を多めにとることだ。

 下り坂ではDレンジからシフトダウンして、エンジンブレーキを使うことでマイルドに減速させて車体を安定させることができる。

 ただし、FF車の場合、エンジンブレーキを使うとリアタイヤが滑り出すことがあるので、Dレンジのままフットブレーキを丁寧に使うことで、下り坂をより安全に走ることができる

■スタッドレスタイヤと4WDだから大丈夫という過信は禁物

スタッドレスタイヤ装着の4WD車でも下り坂は要注意。止まれないこともある
スタッドレスタイヤ装着の4WD車でも下り坂は要注意。止まれないこともある

 スタッドレスタイヤ+4WD車だから、多少スピードを出しても止まれるという過信は禁物だ。

 積雪地方に住む人に「下り坂はなめてかかると止まらないから早めのブレーキを」と注意を受けたことがある。

 実際に雪道が続く長い下り坂、4WDでスタッドレスタイヤ付きだから大丈夫と思いながら慎重に下っていったのだが、途中T字路(こちらは直進)があったので、普通にブレーキをかけたがなんと止まれず(ロックはしなかった)、まっすぐ直進し、雪壁にぶつかりそうになりヒヤリとしたことがあった。

 幸い左右からクルマは来ていなかったので衝突は避けられたが、早めのブレーキと止まれの位置から数m手前で止まれるようにしっかり減速しておくことが必要だったことを身に染みて感じた。

 積雪量によっても変わってくるが、運転しているクルマが雪道でどれくらいで止まれるのか、前もって確認しておくこといいだろう。

 4WDはトラクション性能に優れていても制動力はFFやFRと基本的に同じであることや車重が重いので、制動力ではFFより長くなってしまうことも多いの注意が必要だ。

【画像ギャラリー】雪が降ったFらサマータイヤで走るな! 雪道走行の基本とは(4枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!