昨今の新車に搭載が進んでいる“ディスプレイオーディオ”。それも既存のナビと違いCDやDVDに未対応のモデルばかり……。これまでファミリー層は後席モニターなどでDVDを楽しむといった人が多かったが、一体これからどうすれば……。
文:高山正寛/写真:ベストカーWeb編集部
【画像ギャラリー】え、このクルマも!? ディスク未対応のミニバンたち(6枚)画像ギャラリー昨今の新車に搭載が進んでいる“ディスプレイオーディオ”。それも既存のナビと違いCDやDVDに未対応のモデルばかり……。これまでファミリー層は後席モニターなどでDVDを楽しむといった人が多かったが、一体これからどうすれば……。
文:高山正寛/写真:ベストカーWeb編集部
【画像ギャラリー】え、このクルマも!? ディスク未対応のミニバンたち(6枚)画像ギャラリー満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方こんな共感しない記事必要?
今時CDとかDVDを現役で使ってる人の方が少数派じゃないかな?
ETC2.0表示可能なディスプレイオーディオにしてくれ 。
デンソーの携帯対応が新規販売なくなってしもうたし
自分とこは部品供給やめさせてくれんくせに。
後席も安価なiPadやKindle Fireキッズモデル等で動画を見れますしそもそも「繋ぐ」必要が……。前席ヘッドレストに提げるホルダーも市販されてます。
Amazonプライムほか各社ストリーミングサービスも、端末内へのダウンロード一時保存を許しているサービスがあるので、事前準備すればデータ通信もほぼかかりません。
現役の子育て世代ですが、最近はほぼストリーミングでDVD自体使っていません。
日本でも北米のような視聴方法に移り変わっていくのではないでしょうか。