センターメーターは時代遅れ!? 新型プリウスが採用を見送ったワケ

センターメーターは時代遅れ!? 新型プリウスが採用を見送ったワケ

 初代から先代モデルまで一貫してプリウスはセンターメーターであったが、新型プリウスはフツーの位置に。初代モデルが発売された当時は新鮮味もあり、その後に登場した数多くの車種も採用していた。ところが、現行ラインアップを見てみるとソリオとタント程度と廃れつつあある。でもなんで新型プリウスはセンターメーターやめたの!?

文/小鮒康一、写真/TOYOTA、Tesla

■合理化が最大の要因!? 70年前に採用例も

初代から先代の4代目(写真)まで、一貫してセンターメーターを採用し続けたトヨタ プリウス
初代から先代の4代目(写真)まで、一貫してセンターメーターを採用し続けたトヨタ プリウス

 先日5代目となる新型が発売となったプリウス。「ハイブリッド・リボーン」をキーワードに、新世代のハイブリッドカーとして生まれ変わるという決意を感じるモデルとなっている。

 そんな新型プリウス、変化したところはさまざまあるが、インテリアに目を向けてみると初代から一貫して採用されてつづけてきた「センターメーター」が失われていることに気がつくだろう。

 センターメーターとは、その名の通りインストルメントパネルの中央、つまりセンター部にメーター類を配置したレイアウトのことで、国産車としては90年代ごろから採用例が増えてきたものだ。

 表向きの理由は「視線移動が少なくなるため、メーターを確認する際の安全性が高い」というものだった。

 しかし、そもそもセンターメーターを先んじて採用していた1950年代にイギリスで生まれた初代ミニなどは、左ハンドル圏へ輸出する際もセンターメーターであればわざわざインストルメントパネルを作り替えなくてもいい、という合理化が大きな理由となっていた。

 実際、初代ミニの初期のモデルではインストルメントパネルらしいものは備わっておらず、棚のような簡素な部分のセンターに丸いメーターが鎮座するという非常にシンプルな構成となっている。

 さらにキーシリンダーまでもセンターにレイアウトすることで左ハンドル化をする際も最小限の移設で賄えるようになっていたのである。

 もちろんセンターメーターを採用した日本車の中には軽自動車のように日本国内専売車で、左ハンドルを用意することを想定していない車種も存在していたが、いずれにしても左右対称のインストルメントパネルを用意することはコストダウンにつながることは間違いない事実だろう。

次ページは : ■廃れたのは巨大モニター出現が最大の要因

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…