「フラッグシップセダン」不在の日産…シーマとフーガに後継車は出るか? そもそも必要か??

「フラッグシップセダン」不在の日産…シーマとフーガに後継車は出るか? そもそも必要か??

 いくらセダンが不人気だからといって、さすがに伝統的なモデルはなんとか残っていくだろうと思っていたのだが、かつて一世を風靡した日産のフラッグシップである「シーマ」、そして80年代に華々しく活躍した「セドリック」/「グロリア」の系譜である「フーガ」という日産の伝統的なセダン2種が、2022年8月生産終了となってしまった。

 日産に、現状フラグシップといえるモデルが不在であることは、クルマファンとしてはさみしい限り。はたして、シーマそしてフーガの後継モデルは登場するのだろうか。

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:NISSAN

好景気の時代だったからこそ、人気モデルになることができた

 グロリアは1959年、セドリックは1960年に初代モデルが登場。グロリア4代目/セドリック3代目から姉妹車となった両モデルは、日本初のターボエンジンや6気筒のディーゼルエンジン搭載など、歴代を通して日産らしい技術面でのこだわりが魅力のモデルで、走りにこだわる若者の支持が高かった。特にY31型(7代目)に設定された「グランツーリスモ」はその象徴だった。

 この流れのなか、1988年にセド/グロのさらに上級モデルとして「シーマ」が誕生。高額商品が飛ぶように売れた高級志向な時代も手伝って、「シーマ現象」という言葉が登場するほど、シーマは爆発的な人気に。それまでの国産車には見られなかったエレガントなデザインに加え、3.0L V6DOHCターボ搭載でリアを沈めながら加速していく姿に多くの中高年が憧れた。

 ライバルのクラウンは日本の美意識に寄り添った高級サルーンというイメージであるのに対し、セド/グロは実直でクリーンなデザインながら、スポーティさや性能の高さをイメージするモデル。技術の高さを全面に掲げたい日産にとって、コストの制約が少ないシーマやセド/グロは、幅広くユーザーを獲得できる絶好のモデルであり、高級車がバンバン売れるという好景気の時代と重なったことで、爆発的な人気となった。

1988年登場のセドリック・グロリア シーマ。3.0L V6DOHC ハイフローセラミックターボエンジン搭載のモデルは255ps/6,000rpm、最大トルクは35.0kgm/3,200rpmというスペックだ
1988年登場のセドリック・グロリア シーマ。3.0L V6DOHC ハイフローセラミックターボエンジン搭載のモデルは255ps/6,000rpm、最大トルクは35.0kgm/3,200rpmというスペックだ

次ページは : 時代が変わり、日産の「お荷物」に

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…