ホンダe 市販確実! キュートなデザインで話題沸騰!? 航続距離200kmの勝算

■割り切った航続距離でEVの新たな在り方を求める

 本田技術研究所のラージプロジェクトリーダーを務めている人見康平さんはホンダeプロトタイプの狙いとターゲットユーザーを語っている。こう語る。

「航続距離は、長ければ長いほどいいとは思います。このクルマは、航続距離に対しては割り切った部分がありますが、毎日の使用で50km以上を走る人はそれほど多くないのです。

 携帯電話のように1日に一度は充電する人や週に2、3度の充電で足りる人には最適な乗り物になるでしょう。

 従来のクルマの延長線上ではない、新しい価値観に共感できる人には魅力的な存在と感じられるはずです」。

EVの販売が重要になる中国市場の影響もありホンダはEV開発に一層力を入れている。中国ではヴェゼルベースとなるEV「VE-1」を発表。日本への導入も期待したい

 最近はガソリンスタンドが減り、地方では自宅から10km以上離れていることも珍しくない。

 これとは逆に急速充電器は増え続けているし、少しの出費で200ボルトの普通充電器を設置することが可能だ。

 充電インフラが整っていて、使う範囲も限られている人にとっては魅力的なEVと感じられるはずである。

 気になるのは、航続距離よりも販売価格だ。手が届く価格なら大ブレイクする可能性を秘めている。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

ベストカー最新号

あのパジェロもセリカも復活する!! 春本番に胸躍る! ベストカー4月26日号

花より団子。桜よりベストカーですよ~。胸躍る春の到来とともにお届ける「ベストカー4月26日号」の注目特集はベストカーの真骨頂、SCOOP企画。あの三菱パジェロとトヨタセリカの復活誕生をズドーンと掲載しています。クルマ購入お役立ち特集「アナタの最適解教えマス」、「鈴木利男に参りましたと言わせたい!」特集など、盛りだくさんです。

カタログ