音響にこだわり持ったダイヤトーンナビなど、熱狂的なファンもいる三菱電機のナビ。最近はスバルのディーラーオプションに採用されるなど堅調なイメージであったが年内に撤退する模様。自動運転など未来を見越しての判断というが、もしやこれ他のメーカーにも波及するか?! 日本のナビメーカーはこれならどうなる??
文:会田肇/写真:ベストカーWeb編集部
■老舗もキツイ時代……選択と集中で三菱電機がカーオーディオから撤退へ
三菱電機は4月24日、自動車機器事業を今後1年以内に分社化し、カーナビを含むカーマルチメディア事業を終息させると発表した。
今後は電動化やADAS(先進運転支援システム)については技術シナジーが見込めるパートナーと協業を模索し、電動パワーステアリングシステムなど強みを活かせる事業にリソースを集中させる。
ディールラボが公開した2021年の自動車部品業界における三菱電機の市場シェアランキングはグローバルで26位。幅広い自動車機器を扱うサプライヤーとして決して高いシェアではない。
しかも、その事業運営は決して平坦なものではなく、2025年度を最終年度とする中期経営計画における売上げ目標も、2022年5月に9000億円から8000億円へと下方修正したほどだ。
赤字を生み出していたとされるマルチメディア事業を終息させ、より強みを活かせる事業などにリソースを集中させる判断をしたのはやむを得なかったとも言えるだろう。
■GPSカーナビは三菱が初だった!? 音にこだわったダイアトーンナビも終了に
ただ、今回の発表で個人的にも残念だったのはカーナビ事業を終息させるとの発表だ。三菱電機と言えば、日本にカーナビを広めた立役者として知られる。
今から33年前の1990年に、世界初のGPカーナビがユーノスコスモに搭載されたが、この開発を行ったのが実は三菱電機だったというのは有名な話だ。
そもそも三菱電機がGPSカーナビの開発をスタートさせたのは、1980年代にGPS技術が南極の資源探査に使われていたことに着目したことだった。
これをカーナビに転用できないか早くから模索し、課題として立ちはだかった地図データもゼンリンの協力を得ることで解決。世界初のGPSカーナビの搭載をユーノスコスモで成功させることにつながった。
それ以降、三菱電機は日本国内でカーナビ事業を進める一方で、海外ではインフォテイメントシステム事業を積極的に展開し、日本に輸入される車両にも同社のシステムが搭載することは珍しくなかった。
また、音の良さを訴求した「ダイヤトーン」ナビも一定の評価を獲得し、これが功を奏して自動車メーカー純正ナビにも幅広く採用されることができた。
その意味で、三菱電機製カーナビは市販でこそシェアはそれほど高くなかったものの、OEMでは着実に知名度を上げてきていたはずだった。しかし、現実はそれが利益には貢献していなかったことが今回の発表からも読み取れる。
コメント
コメントの使い方マジか…
ホンダのギャザズナビどうなるんだ?
確かパナソニックと三菱があったはずだけど…