ダイハツ 新型ムーヴが7月3日に生産開始に!! N-BOXなどスーパーハイトワゴンに押され気味だったが、ムーヴもスライドドアを採用するわ顔は超イケメンだわで、バカ売れ必至のデキに!! しかも約128万円~というバーゲンプライスなのだ。
文・写真:ベストカーWeb編集部
■N-BOXも戦々恐々!? 新型ムーヴがバーゲンプライスすぎる
久々にムーヴが超絶ヒットしそうな予感!! そう、まもなくフルモデルチェンジが敢行されるのだ。目玉はいくつもあるが、筆頭はスライドドアの採用。さらに128万円~という価格の安さになんといっても超イケメン顔になったことだ。
新型ムーヴはL(約128万円)、X(141万9000円)、G(約163万円)、RS(180万9500円)と全4つのグレードをラインアップ。
これまでノーマルとカスタムモデルの2本立てであったが、今回は一本化されたカタチとなる。
そしてGとRSはそれぞれブラック基調のイカついグレードとブラウン基調の大人びたモデルもラインアップする。ディーラーでイメージ写真を見せてもらったが、このブラック基調のモデルが超絶カッコいいこと!!
X以上のグレードは左側に電動スライドドアが標準装備となるが、Lは左右どちらも手動。Lはビジネスユースなどにも使われる可能性も。
■車重増のハズが……燃費は22.6km/L
細かなエクステリアの話をすると、顔つきは全2種類。LとXは従来のノーマルモデル、GとRSがカスタムというイメージだ。全車LEDヘッドライトを完備するも、GとRSはライトの意匠が異なりよりオラオラ度を増した顔つきに。
ちなみに新型ムーヴはハイブリッドの設定はなく、従来通りNAとターボの2本立てとなる。
NAモデルが22.6km/L、ターボは21.5km/L(どちらもWLTCモード)と、スライドドアで車重が増えているのに現行モデルよりも燃費がアップしているのはさすが!!
■軽初のブラインドスポットモニターも!! ACCなど先進装備充実
全車に先進安全装備「スマアシ3」が標準装備化されているのは当然なのだが、別途オプション(6万8772円)でブラインドスポットモニターが選べるのは嬉しいポイント。
編集部調べでは軽自動車初となり、ダウンサイジングユーザーなども納得の内容となる。この機能は、あのN-BOXにも設定がないため、大きなアドバンテージとなるハズだ。
ひと足先に出たムーヴキャンバスにも採用されているが、新型ムーヴにも全車速追従機能付きACCも設定。最上級グレードのRSは標準、Gにメーカーオプションとなり、それ以外のグレードには設定すらないのでご注意を!!
ACC搭載車はパーキングブレーキが電気式となるが、それ以外のモデルは現行同様にキック式となる。
コメント
コメントの使い方水を刺すようで何だが、禊がまだ済んでない。
型式停止→再申請で?何か処分が終わった感が出でいるが、ソレはあくまで不正に対する対応であって処分(処罰)をする(受ける)必要がある。
ビッグモーターも政治家のキックバックもそうだけど、対応と処罰は別の話
処罰が無いならやった者勝ちではないか
ユーザーにハガキ1枚出してる済むのなら、警察も何もあったものじゃない!
ダイハツはかねてからのリコール隠し問題や品質低下問題、国内外での不正をリカバリーすることに注力しつつ、デザイン面でラインや凹凸をもう少し落とすといいと思います。それか、もういっそこのムーヴを第一弾に仕立て上げてメッキギラギラ軽メーカーに転身して、かわいい系を切ってしまってもいいかも。スズキのブランド力商品力の向上と認知に同じ土俵で対抗できる力はダイハツには望めない気がします。
フロントバンパーが受け口みたいでイケメンではない。ライト回りも安っぽい。まあ新型NBOXカスタムはデザイン含めやらかしたから逆転もありうるかもしれないけど。
日産のセレナミニ、ウェイ。
ヒンジドア搭載では十分な量産効果が得られないということかな。
どうせやるならミラトコットもスライドドアにすれば。
現行タントも最初は準福祉車両として売ろうとしていたし。
ミラトコサイズでスライドドアやろうとすると、背高になっちゃうんでは。そうすると別車種。
コスパと残価設定型クレジットでライバルのホンダと比較して圧倒的に優位な上に、販売力ではトヨタ系列との併売でシェアは圧倒的に取れるでしょう。
ホンダの新型Nシリーズは、軽自動車として3モデルで需要をフォローするも価格競争でトヨタグループと闘うには装備面でも厳しい勝負に晒されることになり、これはホンダ唯一の支配市場だった軽枠での生き残りが危ぶまれますね。
セレナの軽バージョンみたいだな。
ヒンジドアを求める客は切り捨てるのか?
いくらスライドドアが売れ筋とはいえ、スライドドアが不用というユーザーは一定数居ると思うが。
それとも、そういう客はミライースを買えと?
ワゴンRはまだヒンジドア、選択肢はダイハツだけじゃない。スズキがある。
分類はキャンバスみたいなハイトになるのか、それとも流行りのスーパーハイトになるのかどっちなんだろう?
元々死角が少ない軽にブラインドスポットモニターまでは要らない気がしちゃうんだけど、まぁ選べることが大事なのかな。
女性が乗ることを考えると必要というか、欲しがる人はそれなりにいるでせう
キャンバスのカスタム版みたいだね