重いから? 高いから?? なぜスライドドアはもっと普及しないのか?

重いから? 高いから?? なぜスライドドアはもっと普及しないのか?

 開け閉めの際にドアパンチしてしまう心配もなく、狭い場所でも乗り降りがラクで、荷物を持ったまま乗り降りができ、自動で開閉してくれるものもある、クルマのスライドドア。超絶便利なことから、後席がスライドドアタイプのモデルが多い軽のスーパーハイトワゴンやミニバンは、国内で常に人気のあるカテゴリとなっている。

 ただ、それ以外、たとえばSUVなどではスライドドア車はみかけない。人気のSUVに便利なスライドドアを搭載すれば爆売れしそうだが、現時点の国内ラインアップには存在しないし、輸入車となるとさらにスライドドアを搭載しているクルマが少なくなる。便利であるにもかかわらず、なぜスライドドアは普及しないのだろうか。

 (編集部注/軽ハイトワゴンの雄、ダイハツムーヴが、次期型から後席スライドドアを採用することになった。このジャンルでスライドドアの採用が始まると、一気にさまざまなジャンルへ広まる可能性もある)

文:吉川賢一
写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA、MITSUBISHI、Mercedes-BENZ、DAIHATSU、SUZUKI

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

11年ぶり新型ハイラックス&21年ぶり新型ハイエースの詳細判明!?  古古古米的カー企画も掲載のベストカー7.26号発売中

11年ぶり新型ハイラックス&21年ぶり新型ハイエースの詳細判明!? 古古古米的カー企画も掲載のベストカー7.26号発売中

ベストカー7.26号 特別定価590円 ちわ! マイクが壊れて電話ができなくなった哲学的スマホを所持…