異様にデカいクルマ乱発!! クルマのナビ画面って大きければ大きいほどいい…の? …ホント??

異様にデカいクルマ乱発!! クルマのナビ画面って大きければ大きいほどいい…の? …ホント??

 近年は、多くの新型車に大型のインフォテイメントモニター(ナビゲーションディスプレイ)が採用されるようになった。しかもそのサイズは、9インチ、10.5インチ、12.3インチ、15インチ、もしくはそれ以上と、年々拡大しつつある。

 大きな画面になったことによって、使いやすいと感じることがあるのは事実だが、はたしてデメリットはないのか!?? クルマのインフォテイメントモニターの大画面化によるメリットとデメリットを考えてみよう。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_VAKSMANV
写真:TESLA、Mercedes-BENZ、NISSAN

大画面化によるメリットは多い

 大画面のインフォテイメントモニターといって、真っ先に思い浮かぶのは、やはりテスラ車だろう。フラグシップのモデルSやSUVのモデルXには、大迫力の17インチサイズのタッチスクリーンがレイアウトされており、あらゆる設定をタッチパネルで行うことができる。ナビゲーションやバックカメラの表示といった一般的な表示のほか、エアコンやオーディオの設定や航続可能距離や平均電費、オートパイロットの調整などもこのタッチパネルで行うし、画面を上下に二分割にして上をナビに、下をオーディオ操作表示やブラウザ表示にすることも可能。まさに、ネットに繋がれたタブレットを操作しているのと同じだ。

 メルセデスでも、EQS、EQE、新型Eクラスに、運転席前メーターとセンターディスプレイ、助手席側ディスプレイを繋げて3枚を1枚に見せる「MBUXハイパースクリーン」を採用しているし、トヨタ、日産、ホンダといった国産自動車メーカーや、主たる海外自動車メーカーも、横長大画面のタッチディスプレイを採用するなど、クルマの画面の拡大は世界的な流れとなっている。

 画面が大きくなれば、多くの情報を同時に表示できるし(地図とラジオなどの情報を同時に見ることができる)、表示面積が増えるので見やすくもなる(スマホと同じく大きな画面のほうがインターネットや動画を見やすくなる)。また、ダッシュボード全体のデザインを先進的かつ華やかにすることもできるなど、画面の拡大はメリットが多い。

テスラHPに掲載されている、近未来のモデルSのインテリアデザイン。大型タッチスクリーン(推定19インチ)が、センターにレイアウトされている。ハザードスイッチは唯一、物理ボタンとして残されるようだ
テスラHPに掲載されている、近未来のモデルSのインテリアデザイン。大型タッチスクリーン(推定19インチ)が、センターにレイアウトされている。ハザードスイッチは唯一、物理ボタンとして残されるようだ
メルセデスEQSのMBUXハイパースクリーン。ドライバー側から12.3インチ、17.7インチ、12.2インチと、助手席側までつながるディスプレイが採用されており、コントロールが集約されている
メルセデスEQSのMBUXハイパースクリーン。ドライバー側から12.3インチ、17.7インチ、12.2インチと、助手席側までつながるディスプレイが採用されており、コントロールが集約されている

次ページは : 一方で、操作性が悪化し、使いづらくなることも

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!