【番外コラム】ところで……イタリアンスーパーカーは「イタ車」なのだろうか?
フェラーリやランボルギーニなどのイタリアンスーパーカーは当然「イタリア車」ではあるものの、「イタ車」と短縮して呼ばれる場合が多いアレとは区別して考えるべきカテゴリーだろう。
フェラーリやランボルギーニにもSMプレイ的な要素はあるわけだが、その内容も予算感も、一般的なイタリア車=イタ車とは一線を画している。ちなみにイタリアンスーパーカーは、そもそもガレージから出る機会が少ないため、結果的に故障もほとんどしない。
【画像ギャラリー】「ふふっ……このくらいはまだ遊びと同じよ?」手のかかる中古イタ車を愛する人は「M」なのか!? 初級編!!(18枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方車好きならイタフラの故障も愛せ!みたいな大変くだらない価値観の押し付けがものすごく嫌い。
売る側がそこに甘えてるというご意見にも同感です。
「壊れる事に快感を感じろ」とか本当に愚劣の極み。
高速道路とか突然壊れる場所によっては他社を巻き込んで大事故になりかねない。
自己責任で済まない事解ってんのか?
そういうモラルが低い思想の奴が記者に多すぎるように見える。
イタリア車みたいな欠陥車は徹底的に糾弾されるべき。
相変わらずイタ車乗りの故障快楽自慢には辟易する。
車は故障しないほうがいいに決まってるし、故障するからその分ドライビングエッセンスが濃いわけでもあるまい。
それなのにまるで故障することに本懐を見るような内容は、プロライターが書く記事として薄っぺらすぎる。
イタ車界隈はこんなんばっかりだから業界全体が「イタ車はこんなもん」という甘えが出来上がるのだ。
まったく仰る通りです。alfaは一度は乗らないと車好きと言えない、なんて戯言も大嫌い。
私もそれを信じ込んで一時期所有した経験があります。だからこそ言える。その経験は必要ないですし、手を掛ける価値のある愛すべき車は他でも得られます