踏み間違え事故はなぜ起こる? 運転手だけの問題ではない近代車に潜むワナとは?

踏み間違え事故はなぜ起こる? 運転手だけの問題ではない近代車に潜むワナとは?

 自動車の暴走事故が発生すると、高齢者ドライバーの「ペダル踏み間違え」が問題視されるが、必ずしも高齢ドライバーだけの問題ではないのだ。不幸な事故を根本的に防止するためには、踏み間違えを起こさせないペダル配置などの工夫が必要なのだ!

※本稿は2023年6月のものです
文/水野和敏、写真/ベストカー編集部、メイン画像/Adobe Stock(@happy Wu)
初出:『ベストカー』2023年7月10日号

■「ペダル踏み間違え」をするのは高齢者だけではない

「踏み間違い自体はどの世代にも起こりえる」と水野氏は警鐘を鳴らす
「踏み間違い自体はどの世代にも起こりえる」と水野氏は警鐘を鳴らす

 今回はペダルの踏み間違えを防ぐにはどうしたらいいのか? と、高齢ドライバーの免許返納の問題などについての話をしたいと思います。

 高齢者ドライバーというと、暴走事故が問題として取り上げられます。この高齢者の暴走事故には、必ず「ペダル踏み間違え」がセットで関連しているかのように報道されます。

 しかしペダル踏み間違えは、高齢ドライバーだけの問題なのでしょうか?

 暴走事故が発生するとしばしば「高齢ドライバー」が「ペダル操作を誤った」と報道され、テレビや新聞などで解説をする専門家も、その原因として「高齢ドライバーのペダル踏み間違え」とひとくくりにします。

 しかし、警察庁のデータを見ると、高齢ドライバーが踏み間違え事故を起こした件数と、免許取得後3年以内の現役世代ドライバーが起こした件数は、ほぼ同じなのです。

 ところが現実問題として高齢ドライバーはそれが重大な事故に繋がるケースが多く、現役世代のドライバーは、重大事故になる前に食い止められているケースが比較的多いのです。

 それはなぜなのでしょうか?

■電制スロットル時代になって危険度は増した

ECUのデータを解析すると、アクセルペダルの開度に対するスロットルの開度がわかる。ペダルはハーフでも、スロットルはやや多めに開く「早開き」をしてレスポンスのよさを演出するのだ
ECUのデータを解析すると、アクセルペダルの開度に対するスロットルの開度がわかる。ペダルはハーフでも、スロットルはやや多めに開く「早開き」をしてレスポンスのよさを演出するのだ

 このように、高齢者だけでなく現役世代でも同程度起こしている「ペダルの踏み間違え」は、ペダル配置や、パワートレーンの駆動力と、それを制動する能力など、クルマのハードも含めた対策をはかっていく必要があります。

 一方、暴走を止められず、重大事故に繋がっている高齢運転者には踏み間違えなど緊急事態が起きた時、停車させるために必要な身体能力などを明示し、高齢運転者が自己管理や判定ができるツールの整備や展開を図る必要もあります。

 「ペダルの踏み間違え」と「緊急事態での停車能力」、それぞれが本質に戻って暴走事故防止を図る必要があります。

 しかし現在は、「高齢者による暴走事故」という一緒くたの報道や対策がほとんどです。

 ところでみなさん、薄々は気が付いているでしょう?

 暴走事故を起こしたクルマは、比較的特定の車両に集中しているという情報をしばしば聞きます。

 クルマ側の対策にも踏み込んでいかないと、暴走事故を未然に防ぐ効果的な対策はできません。電動化やダウンサイジング過給エンジンなどで、発進時の駆動力が著しく向上している近年ではなおさらです。

 ひと昔前まではスロットルとアクセルペダルはワイヤーで直接繋がり、アクセルペダルの踏み加減がそのままスロットルの開度でした。

 ペダルを10%踏めばスロットルも10%開く。アクセルペダルを半分踏み込めばスロットルも半分開く。スロットルを全開にするには、アクセルペダルを床のストッパーまで踏み込みました。

 しかし、今のクルマは「バイワイヤーシステム」になり、アクセルペダルとスロットルは、電気の信号線だけでつながっています。

 アクセルペダルの踏み加減は電気信号でECU(エンジン制御コンピューター)に伝えられ、スロットルはECUからの指令でステップモーターによって開閉されます。

 アクセルペダルを踏み込んだ瞬間にグッとトルクが立ち上がる演出をするために、踏み込んだ瞬間にいったんスロットルを大きく開く制御をしているケースは、実際多いです。

 例えばアクセルペダルを、半分(50%)踏み込むとします。ゆっくりと静かに踏み込んだ場合には、ECUは「ドライバーは緩加速をしたいのだな」と判断し、比較的ゆっくりとスロットルを開く指示をします。

 一方、半分の踏み込みでも素早くアクセルペダルを踏んだ場合、「ドライバーは急加速を求めている」とECUが判断し、いったんスロットルを全開にしてグイッと加速させた後に、スロットルを半分の開度に戻す制御をしています。

 これが「スロットルの早開き」です。特にダウンサイズターボエンジンや、小排気量の自然吸気エンジンでは、多くが採用しています。

 ここが問題なのです。

 「ペダルの踏み間違え」というと、皆さんイメージとしては、ブレーキペダルを踏んだつもりが、アクセルペダルを踏んでしまい、突然意図しない加速が起こり、その減速のためにブレーキだと思い込んでいる、アクセルペダルをさらに踏み込み、暴走事故が起こった、と思われているでしょう。

 もちろんそのような事案もありますが、多くの場合、ブレーキペダルを、通常よりも少し右側にずれて踏んだため、右足靴の側部がアクセルペダルも同時に踏んでいる、いわゆる「共踏み」状態になって異常な加速が起こった、という状況が多いのです。

 通常アクセルよりブレーキペダルは、速く踏み込むので、共踏みされたアクセルペダルはECUに「スロットルの早開き」を指令し、その結果、強い駆動力になり、急ブレーキを踏める脚力(踏力)がないとクルマは止まれなくなります。

次ページは : ■モーターの大トルクを止めるためのブレーキ踏力は?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…