どうせロータリーエンジン復活するならCX-5など売れ線モデルに搭載させれば、話題性もハンパないのに……。超厳しい販売台数のMX-30を選んでしまったのか!? いっそのことロードスターやマツダ6、あるいはCX-80なんかに搭載しちゃえばいいのに、コレでいいのかマツダ!!!!
文:小沢コージ/写真:小林岳夫・マツダ
■他に展開予定なし!? もったいなさすぎるぜ
祝ロータリー復活! VIVA新型8C!! それも涙ちょちょ切れそうな浪花節的開発ストーリーであり執念が実っての見事な復活劇なわけですが、いきなり最も大切かつ最も身もフタもないことを言ってしまいましょう。
ヒッジョーに喜ばしい新型MX-30ロータリーEVですが最も残念な点は、それがMX-30であることです。
え、なに言ってるの? じゃなくて、要するに新ロータリーを他のマツダSUVはもちろんロードスターにも載せる予定がないことが凄く残念であり、致命的な問題点なのだ。
■やっぱ動かしたい!! ロータリーサウンドを味わいたいのよ
正直、マツダ開発陣はマジメでストイックなあまり、ロータリーの本当の価値を見誤っているのかもしれません。
もちろんロータリーの論理的凄さであり、新型8C1ローターユニットの良さはコンパクトさであり軽量。よって嵩張らない小型発電機として使うのは正しい。
でもね、それ以上にロータリーはほとんどマツダ好きに取っての「ご本尊」であり「経典」なんだから、ぶっちゃけロータリーが味わえりゃクルマはなんでもいいって一面があるんですよ。
確かに新世代ロータリーはEVを補う発電機用として開発されたんだから当然だ!! とか現状マツダのフルバッテリーEVは観音開きドアのMX-30しかないから仕方ないじゃん!! という意見もわからなくはありません。
でもね。人はMX-30じゃなくて、つまるところ新ロータリーを見たいわけだし、動かしたいわけでぶっちゃけ、新ロータリーサウンドを聴きたいんです。どっちが主役かって「完全に8C」。主従は逆転しております。
コメント
コメントの使い方枯れた技術と思われた直6・縦置き・FRコンポーネントを現代に甦らせ、ある程度の成功をおさめたのはマツダの慧眼であった。それは搭載対象を人気ジャンルのSUVのCX-60に決めたからでもある。
それに対して、当社唯一のウリでもあるロータリーEVの搭載車種をひとつに限定するというのは矛盾している。時代的に技術的に動力として使うのが無理だとしても、今後はロータリーEVを複数車種に展開していくべきだと思う。