必ずしも成功するとは限らないフルモデルチェンジ。では、どうすれば失敗せずにすむのか? そのキーワードのひとつに間違いなくあげられるのが“原点回帰”。ここでは、原点回帰で大成功した5モデルを紹介したい。
文/FK、写真/スズキ、ダイハツ、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、FavCars.com
見た目もどこか懐かしい現行「ホンダ・ステップワゴン」に垣間見える初代モデルの魂
「#素敵な暮らし」をコンセプトに、ユーザーの生活スタイルに合わせて暮らしを豊かにするアイテムになることを目指して開発された現行のステップワゴンが登場したのは2022年5月のこと。
クルマ好きのなかには、そのデザインを見たときに「初代や2代目に似ている」と思った人も少なからずいたのではないだろうか。
そう、現行モデルの際立つボックスシェイプは、間違いなく初代と2代目を彷彿とさせるデザインであり、それは縦基調のリアコンビネーションランプにも見てとれる。
このシンプルで誰にでも似合うようなデザインをはじめ、日常シーンのほとんどをモーターで走行し、低燃費で滑らかな走りを実現する2モーターハイブリッドシステムe:HEVの採用、車両間隔をつかみやすい視界、乗り物酔いをしづらくする水平基調の室内空間、多様なシートアレンジなどが好評を博して発売約1カ月時点での受注台数は2万7000台を超え、月間販売計画の5倍以上となる好調な立ち上がりとなった。
また、ミニバンで求められる快適性もきわめて高く、ゆとりある車内空間でドライバーも同乗者も快適なドライブができるよう、ロングホイールベースに加えてトレッドを前後ともに拡大したことで大柄な車体でありながらも直進・旋回時の高い安定性を実現。
加えて、リアを中心に遮音材や吸音材を追加し、かつフロアの剛性を高めることで1列目から3列目までの全席において静粛性や乗り心地の良さを高次元で兼ね備えた走行性能も獲得している。
このように初代が掲げた“家族みんなの使い勝手=優れたユーティリティを徹底追求”は、現行のステップワゴンにもしっかりと継承されているのだ。
「スズキ・アルト」は初代モデルのコンセプトを忠実に受け継ぐお買い得な一台
1979年5月に自動車業界初の全国統一車両本体価格と47万円の低価格で登場したアルト。
その上級小型車の縮小版とは一線を画した“暮らしに役立ち、優れた経済性をもつクルマ”、“物品税のかからない商用車規格でありながら乗用車スタイルのクルマ”という斬新なコンセプトが支持を集めて大ヒットを記録した。
その後、42年間8代に渡って多くのユーザーに支えられ、“スズキの軽自動車を代表するモデル”として、今もなお現役として販売が続けられている。
そんなアルトは2021年12月のフルモデルチェンジによって9代目が登場したが、そこには先代モデルで華麗なる復活を遂げたホットモデル“ワークス”の姿はなかった。
9代目では世代を超えて親しみやすく愛着のわくデザインを採用して内外装を一新するとともに、従来のR06A型エンジンとエネチャージの組み合わせに加えてR06D型エンジンとマイルドハイブリッドの搭載によってWLTCモード燃費で軽自動車トップの27.7km/Lを達成するなど、初代アルトが目指した“暮らしに役立ち、優れた経済性を持つクルマ”を色濃く打ち出したのだ。
車両本体価格も94万3800円から137万9400円とリーズナブルでありながら、スズキの予防安全技術であるスズキ セーフティ サポートを全車に標準装備。
加えて、広い室内空間の実現、豊富な収納と使い勝手の良い装備の搭載、さらには優れたボディ剛性と防音・防振対策による快適な乗り心地と静粛性を実現するなど、日常の足としては必要にして十分なスペックが与えられた。
それだけに、いまや贅沢品になりつつある軽自動車のなかにあって、アルトの現行モデルは原点回帰ともいえる軽自動車といえるだろう。
コメント
コメントの使い方アルトは七代目で燃費対策のためかスタイリッシュになりましたが、結構全世代一貫したコンセプトでいいですよね。現行ステップワゴンはあまり見かけない気がするので”成功”したかは分かりませんが…。