【取り締まられなくてもNG!!】頻発する見過ごしがちな違反行為 4選

【取り締まられなくてもNG!!】頻発する見過ごしがちな違反行為 4選

 車の運転は、道路交通法に従って行われる。そうしないと交通事故を発生させる危険が生じるからだ。ただ、実際に道路を運転したり、歩道を歩いていると、違反が見過ごされているシーンを目にすることは少なくない。

 多くのドライバーは、きちんと交通ルールを認識しているものの、警察による取り締まりが実施されないと、違反であることを認識しないドライバーが一部存在することも事実だ。

 そこで本稿では、なかでも身近に見かける4つの違反行為を解説。それぞれ明確に違反と定められているだけでなく、周囲の車にも危険を招く場合がある。

文:渡辺陽一郎
写真:編集部、Adobe Stock、Honda

【1】トンネル内の無灯火

トンネル手前には、ヘッドライトの点灯を促す標識が設置されているケースも。無灯火は周囲の車両にとっての危険性も高い

◇「無灯火」の(違反)点数:1点

 頻繁に見かけるのがトンネル内部での無灯火だ。

 道路交通法では、第52条で灯火について定めており、トンネルに関しては道路交通法施行令の第18条に記載がある。

 夜間、道路を通行する時は灯火を点灯せねばならないとしているが「高速自動車国道及び自動車専用道路において、前方200m、そのほかの道路では前方50mまで見える程度に、照明が行われているトンネルを通行する場合を除く」としている。

 要は照明によってトンネル内部の視界が確保されていれば、灯火を点灯しなくても構わないというわけだ。

 その結果、取り締まりまでは難しいのかも知れないが、無灯火で走れば当然に危険が生じる。たとえトンネル内部が明るく、自分から周囲が見えているつもりでも、周囲の車からは自車が見えていない場合も多い。

 そもそも昼間なら、200m以上の前方までよく見える。トンネル内部で200m先が見えても、昼間に比べれば視界は大幅に悪い。従って点灯しないで済むことにはならない。

 道路交通法施行令以前に、安全確保のためにトンネル内部では例外なく点灯したい。

【2】ウインカーを作動させない車線変更

自車の動きを他車に知らせるサインとなるウインカー。車線をまたいで路肩の障害物を避けるような場合も、点灯は必須だ

◇「合図不履行」の(違反)点数:1点

 道路交通法53条には、方向指示機(ウインカー)に関する記載がある。右左折、同一方向に進行しながら進路を変える車線変更などでは、方向指示機を作動させねばならない。

 方向指示機を作動させずに車線を変える車両を見かけるが、合図をしない車線変更は違反になる。

 また、道路交通法施行令第21条には、車線変更時には3秒前から方向指示機を作動させることを定めている。違反か否かにかかわらず、方向指示機は積極的に使いたい。

 例えば、2車線道路の左側車線を走行中、路上駐車の車両を避けて右側に進路を変え、再び元の車線へ戻る時など、方向指示機を作動させない車両が多い。

 完全な車線変更とはいえないから作動させないのだろうが、進路を変えるのだから、この時も方向指示機で周囲の車両に自車の動きを伝えたい。

 そして、方向指示機を作動させると、後続車両の安全確保にも繋がる。左側を走る自車が方向指示機を右側に作動させれば、後続車両のドライバーも「自分からは見えない前方に障害物がある」と予想できるからだ。

 後続車両の安全な先読み運転を促せる。意思表示は周囲の車両も含めて、交通の流れを安全で円滑にするわけだ。

次ページは : 【3】追い越し車線の居座り

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!