日産京都自動車大学校といえばオートサロンなどでのカスタマイズでも著名だが、実は人知れずあるクルマのレストアをしている。それがS130のフェアレディZだ。豪雨災害で水没してしまったクルマをコツコツとレストアをしている。実は形見だったこのZ。いろいろなものを学生に遺している。
文/写真:ベストカーWeb編集部
第1回の紹介記事はこちらから
■「生きているクルマ」という実感
2018年の西日本豪雨災害。多くの犠牲者を出した災害だったが、今回のフェアレディZもその被害を受けた1台。オーナーだったYさんは20年以上前に事故で他界、その形見としてご両親が大切にしていた車両が水没してしまったのだ。
そして複数の関係者の手を渡り日産京都自動車大学校にやってきたこのS130だが、歴代の学生の「部活」としてレストア作業が続いている。以前も紹介した際には部品の洗浄が終わり、サビ穴などの復元が完了した状態だった。
クルマ好きなら理解してもらえると思うのだが「生きているクルマ」という感情を持ったことはないだろうか。中古車屋さんで明らかにボロボロでもなんか生きているクルマがあったりする。以前訪問時はまだ部品の寄せ集め状態になっていたS130だが、どこかで「生きている」という感じがした。
■深紅の貴婦人が想いを紡ぐ
今回の訪問ではついに色が入っていた。深紅のフェアレディZはその流麗なボディラインが強調されており、まさに貴婦人という称号にふさわしい姿だった。先生に話を聞く。
「このZはレストア技術の錬成だけでなくいろいろなことを教えてくれます。たとえばデスビキャップなど現代では使われない技術も見れますし、それこそ塗膜の厚みなども違います。その他にもいろいろ学べる生きる教科書なんです」。
内装を見るとわかるがCUSCOのステッカーがあったり、Yさんの面影をところどころに感じる。このクルマはいつでもYさんが戻ってきても歓迎してくれているようで、学生と先生たちは一時的に預かっているという思いが強い。
先生の「いろいろ学べる」という言葉にはこの思いが入っているに違いない。
コメント
コメントの使い方素晴らしい試みと「ご縁」が繋いだ奇跡の様なお話ですね。自身も譲れない20年越えの1台を所有。色々な方々に診て頂ける環境と現役で走ってくれるカレを小生手放さない覚悟でもいます。次代を担う整備士の方々が、その車への想いを感じ、生涯忘れられない活動を財産に活躍して頂ければ、S130のオーナーさんも喜ばれていると思います♪本当に心温まる実話に感動しきり!イイね❕