■「受注停止のまま、Zは生産終了になる」。それはただの噂なんですよ!!
う~む、受注再開は喜ばしいが、値上げは喜ばしくない。予約注文をしているユーザーは旧価格のまま(税金関係は変わる可能性あり)だが、「あ、注文できるの? じゃあ注文したい」というユーザーは新価格で購入することになるもよう。ネット界隈が騒がしくなりそうな話である。
一方のフェアレディZはどうなのだろう?
「Zに関しては、いま予約が入っている分を、なんとか2024年度内に発注まで持っていこうという動きがあるようです。それのメドがつけば、受注を再開できるのではないでしょうか」
おぉ、巷では受注停止のまま生産終了になるんじゃないかという恐ろしい噂さえ流れていたZに希望の光が!
これでスポーツカーの進化には欠かせないユーザーの声や、チューニングショップの声も多く集まることだろう。やったぜ、Zの未来は明るいゼ!
ちなみに筆者もZを買いたいと思っている。NISMOモデルにMTが設定され、さらに2025年ルールの対象車となった現愛車を、よく事情がわかってないアメリカ人が高値で買ってくれた場合のみという条件が付くが、買いたいと思っている。ホンキだ。
【画像ギャラリー】「日産の納期短縮、バンザーイ!」記念の画像集だ!(7枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方Zのnismoも普通に買えるようになるなら、大歓迎なのは間違いないです。
それは先ず、既に予約を入れてくれている真のZファンを大事にする所から始まると思います。
注文後に抽選化されたり、先に申し込んだからnismo選べないといった不条理を、この真のZファンが被ってます。そこへの救済を最優先にしてあげてほしい。