皆さんこんにちは、水野和敏です。
今回は国産ミッドサイズセダンを2台取り上げます。カムリはすでにデビューから2年近く経過しており、しかも一度取り上げているのですが、その際は標準モデルしかありませんでした。
その後スポーティな仕様として「WS」というモデルが追加されたので、今回はそれを評価していきたいと思います。
もう1台はホンダのインサイト。先代型のインサイトはプリウスに対抗する存在とした5ドアハッチでしたが、今回のモデルは正統派4ドアセダンとしてきました。
はたしてどんなクルマに仕上がっているのか? しっかりと評価をしていきたいと思います。
文:水野和敏/写真:池之平昌信
ベストカー2019年7月26日号
■両車のホイールデザインはいったいなにがしたいのかわからない
まず目につくのはカムリのホイールデザインです。俊敏なスポーティモデルを表現したデザインではありませんね。デザインの処理からはRVを強調するデザインのようです。狙いは何でしょうか?
メインのスポークに際立った補助リブを追加していますが、これは一般的にはSUVやクロスカントリーモデルでどっしりとした”力強さ”や”重厚感”を表現するデザイン手法で、スポーティセダンの”軽快さや俊敏さ”の表現ができているとは思えません。
デザインというのは単なる目先の形作りではなく、そのクルマのウリやコンセプトなどを伝えるための手段として表現する役割があります。
しかしながら一般的に個々の部品を担当するデザイナーは、どうしても部品単体のなかで他車との差別感を出すことに執着します。
だからこそ、開発責任者がしっかりとテーマを与えて個々の構成部品がどんな表現を受け持つのかを明確にすることが大切なのです。
個人的には、この「テーマのズレた」ホイールデザインが、せっかくの洗練された走りのイメージを壊してしまっている感じがします。もったいなく残念です。
一方のインサイトはというと……、ホイールデザインは何を表現しているのでしょうか!? ハイブリッドで燃費がいい、空力が優れているという、風の流れをイメージさせているのでしょうね。
でも、このホイールのデザインでは操安性のレスポンスや乗り心地で重要なホイールの軽量化は難しいと思います。
なぜなら、この渦巻きのようなスポーク形状では、瞬間にドンと入る縦方向の入力に対して剛性を確保するためには、スポーク内部の肉厚を上げる必要があり、軽量化が難しくなるからです。
さらに、「これは空力を優先したデザインだ」というのであれば、それよりまず先にやるべきことがあると思います。
ホイール面とフェンダーオープニングの大きな段差をなくしたり、隙間を減らすことからやるべきだと言いたくなります。
特にホイールオープニング部の隙間は、こんなに大きく空いていると走行中に風が入り込んでリフトや抵抗の発生要因となります。しかもホイールのデザインはほとんど空力性能には関係しません。
ただ、フロントバンパー前面からサイドにかけての面は上手に作っています。ここの風の流れはスムーズです。
でも、せっかくここは上手く作っているのにフロントフェンダーから後がもったいない。止まっているクルマに風を当てるだけの実車風洞で実験すると「いい結果」が出ていると思います。
しかし実際の走行中のクルマと同じ、地面が動いてタイヤも回る、ムービングベルトタイプの風洞で実験をすると、フロントフェンダー後方に巨大な渦が発生していたり、フェンダー内部に風が巻き込みリフトや抵抗を発生している様子がわかると思います。
コメント
コメントの使い方