【緊急提言】暴走事故はドライバーだけの責任ではない!! 天才エンジニアが見抜くクルマが改善すべき点とは

■「先の先を読んだ仕事」をエンジニアはすべきだ

水野:発進駆動力が大きいクルマだから私はそこまで神経を遣い、操作や安全設計をやってきました。だからGT-Rの暴走事故って起きていないはずだし、サーキット走行などでもエンジンコントロールは容易なはずです。

フェル:確かに。

水野:それがクルマを設計する者の先の先を読んだ仕事。パワーのあるクルマを設計するということは人の命や操作性に対し、エンジニアがどこまでユーザーに配慮や思いやりを持つか。

フェル:そこまで気を遣っていたということですね。

2007年のGT-R発表時からぶれない水野さんの開発者としての姿勢。より安全に、より快適に、そんなクルマ作りは今後も続くはずだ

水野:そう。だから電動車は、発進時トルクを5.00〜6.0kgmくらいに抑える「ノーマル」と、「パワー」というふたつのモードが切り替えられるスイッチをつけるべきなのよ。それは法規でそう決めるべきだとも思う。

 また、現在は視力と認知症の検査だけしかない高齢者免許の更新にも「足の検査項目」を追加することが絶対必要!

 これはペダル位置を捉える「足の位置認知機能と急ブレーキ時の踏力確保のための脚力の検査」。

 すごく簡単ですぐできること、つまり「免許試験場にある階段に30cm間隔のガムテープを張って、この間隔のなかで階段を5段以上登れる試験」を追加するだけ。

フェル:だとするとクルマだけでなく制度にも責任があると。

水野:もちろん、制度そのものに責任ある改定をしてほしいのと、メーカーもモーター搭載車を作る際、ペダル配置についてもメーカーの技術的配慮を付け加えることが大切だと思う。

(次回、後編は7/23に掲載予定)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!