【RAV4、ヴィッツ…】モデルチェンジで失敗した「もったいない車」 5選

【RAV4、ヴィッツ…】モデルチェンジで失敗した「もったいない車」 5選

 毎年、自動車市場を彩る数々の新車。2019年もフィットやカローラといった定番ヒット車がフルモデルチェンジを行う。

 しかし、このフルモデルチェンジを境に衰退していった車種も少なくない。もともと人気や実力が高かった車は、何が原因でユーザーの支持を失ってしまったのか?

 本稿では5車種の例と理由を解説。人気・実力が高かっただけに「もったいない」例といえるが、なかにはその経験が後の新たなモデルで生かされた例もある。

文:渡辺陽一郎
写真:編集部、NISSAN、TOYOTA


S14型シルビア「3ナンバー化がアダに」

S14型シルビア(1993-1998)/全長×全幅×全高:4500×1730×1295mm。歴代初の3ナンバーとなるも支持を得られず。続くS15型では反省を生かし5ナンバー車に

 1988年に発売された5代目のS13型は、伸びやかで鋭角的な外観が注目を浴びた。
 
 発売直後に参加した報道試乗会でのこと。筆者は試乗車を駐車場に停めるとローアングルでニコンのファインダーを覗いた。早朝の斜光を浴びて端正なシルエットが浮かび上がり、息を呑むほど美しかった。

 運転感覚も素直で、後輪駆動らしく挙動をコントロールしやすい。初代マツダ ロードスターの発売は1989年だから、(前年に登場した)5代目シルビアは、コンパクトで扱いやすいスポーツカーとしても注目された。

 そのために売れ行きは絶好調で、1988年5月の発売ながら、同年に約4万4000台を登録。1989年には8万台に達して、1990年も6万4000台であった。

 ところが、1993年発売の6代目(S14型)は、登録台数が急落。最も多く売れた発売翌年の1994年でも3万台にとどまり、1995年は1万8000台、1997年は9000台、1998年は4000台と下がった。

 S14型シルビアの敗因は、5代目の大ヒットにあった。その膨大なユーザーに乗り替えてもらうには、その成長に合わせて、もっと大人っぽいクーペに仕上げる必要があると判断したからだ。

 しかも1989年には消費税の導入と併せて自動車税制が改訂され、3ナンバー車の税制不利が撤廃されていた。

 そこで6代目は、全幅を1730mmに広げて3ナンバー車にしたが、基本路線を変えずに3ナンバー車にしたから、外観が膨らんで見えてしまう。

 フロントマスク、ボディサイド、後ろ姿まで、すべての見栄えが悪化していた。車両重量も少し重くなり、走りの軽快感が薄れたことも災いした。

 そして、日本のユーザーは、今でもそうだが5ナンバーサイズに独自の価値を見い出す。各メーカーはこの点を見誤り、1990年代の日本車は、クーペとセダンを中心に続々と3ナンバー化されて売れ行きを下げている。

 ほぼ同時に5ナンバーサイズのミニバンが各メーカーから発売。クーペとセダンはますます顧客を奪われ、シルビアは1999年発売の7代目(S15型)で、ボディを再び5ナンバーサイズに戻した。

5代目レガシィ「ボディ拡大も持ち味は失われ…」

5代目レガシィ(2009-2014)/全長×全幅×全高:4790×1780×1535mm。4代目比で全長は110mm、全幅が50mm拡大。ただ、受け皿として後にレヴォーグが誕生した

 スバル レガシィは、ツーリングワゴン、セダンのB4、SUVのアウトバックなど豊富なボディタイプをそろえ、スバルの主力車種として好調な売れ行きを誇った。

 特に注目されたのはボディの大きさだ。ほかのミドルサイズカーが次々と3ナンバー車に拡大される中で、レガシィは1998年発売の3代目も5ナンバーサイズを守った(ランカスターを除く)。

 この流れが2003年発売の4代目で変わり、ボディをワイド化して3ナンバー車になった。さらに5代目では、一層拡大させてファンを失っている。

 5代目ツーリングワゴンの全長は4790mm、全幅は1780mmだ。今の感覚ではさほど大柄に感じないが、当時は大きくなった印象を受けた。

 ホイールベースも2750mmに伸ばされ、後席の居住性が大幅に向上した代わりに、従来型の特徴だった機敏な運転感覚は薄れた。

 多くのユーザーがレガシィに求めたのは、引き締まった外観とスポーティな走りだったから、5代目レガシィの低迷は当然の結果だった。

 登録台数を見ると、1998年発売の3代目レガシィは、翌1999年に約7万台を登録。ところが2009年発売の5代目は、2010年に2万7000台しか登録できていない。5代目の売れ行きは、3代目の40%以下にとどまった。

次ページは : 現行型ヴィッツ「先代比で商品力が大きく低下」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!