今のクルマは個性がないとお嘆きのアナタ、それは確かに間違ってはいない。だって、ほんの数十年前は“こんなクルマが?”と思う異端児がフツーに売られていたのだから。ここでは、その最たるモデルを5つ紹介したい。
文/FK、写真/日産、ホンダ、三菱、マツダ
■和製ハマーH1の異名を取ったクレイジーすぎるトヨタのメガクルーザー
陸上自衛隊の人員輸送用車両として開発された高機動車を民生仕様に仕立て、1996年1月に発売されたメガクルーザー。
高い不整地走破性能によって救難救助車、救急車、未開地域走破用などの特殊用途に使用された車両ではあるものの、民生用としてこのようなモデルが販売されていたこと自体、今となっては驚くばかりだ。
上記のような用途に使用されていたモデルだけあってサイズは全長5000×全幅2170×全高2105mm、ホイールベースも3390mmと巨大なメガクルーザーだが、逆位相式4WSの採用によって最小回転半径は5.6mという、これまた驚くべきスペックを誇っていた。
そんなメガクルーザーが搭載していたエンジンは4.1Lのインタークーラー付き直噴ディーゼルターボで39.0kgmの大トルクを1800回転で発生し、粘りのある走りを披露。
加えて、フルタイム4WD、2段センターデフロック付副変速機を備えたロックアップ付4段AT、前後ロック付トルセンLSD、大きなアプローチ&でパーチャーアングル、420mmという圧倒的な最低地上高がもたらす不整地走破性能や登坂性能も特筆すべきポイントだった。
いっぽう、室内は前席に2人、後席に4人が乗車できる6人乗りで、幅2050mmが確保されたラゲッジスペースも600㎏の最大積載量により大型救急器具などの積載も可能。また、リア中央席はシートバックの前倒し機能により荷物を取り出しやすくしたのに加え、シートバックを跨ぐことなくラゲッジスペースに移動できるような配慮もなされていた。
発売当時はもとより、現在でもほとんど目にすることがない“超”が付くほどの希少車であるがゆえに、現在の中古車市場ではタマ数が極少でかつ価格も2000万円に近いハイプライスで取り引きされている。
■日産パルサーGTI-Rは群雄割拠のWRCでもその名を轟かせた“悲運の名車”
年間生産台数が5000 台以上の量産車で争われるグループA規定による世界ラリー選手権(WRC)への参戦を織り込んで開発されたパルサーGTI-Rがデビューしたのは1990年8月。
当時のパルサーGTI-Rへの注目度と期待度はきわめて高かったが、そのメカニズムもまた期待を裏切らないワクワクするような内容であった。
まずはエンジン。大型タービン、大型インタークーラー、4連スロットルチャンバーなどを採用することによって大幅に性能を高めた、230psの最高出力と29.0㎏mの最大トルクを発生した直4の2Lターボエンジンを搭載。
駆動方式もブルーバードで高い評価を獲得していた4 輪駆動力最適制御のビスカス付きセンターデフ式フルタイム4WD(ATTESA)を採用して高い走破性も確保されていた。
それ以上に目を惹いたのが、迫力のあるエクステリアといっても過言ではないだろう。大型インタークーラーを収めた巨大なフードバルジと巨大なリアスポイラーがスゴみをきかせた個性的すぎるビジュアルは、世界ラリー選手権の参戦を目指したロードカー然たるものだった。
インテリアも油圧計・油温計・ブースト計の3連スポーツメーターをはじめ、フロントバケットシートに本革巻きのステアリング・シフトノブ・サイドブレーキレバーなど、スポーティムード満点だった。
そんなパルサーGTI-Rは発売開始から1年後の1991年からワークス体制で世界ラリー選手権にチャレンジ。1992年のスウェディッシュラリーでは最高位となる総合3位のリザルトを得たが、それ以降は熟成を待たずして1992年シーズンをもってWRCから完全撤退。
当時の日産の業績不振が重なったとはいえ、パルサーGTI-Rはわずか2年でWRCでの活躍の場が奪われた“悲運のモデル”。しかし、それゆえに、今なお記憶に残っている人が多いのかもしれない。
コメント
コメントの使い方