■Q5. ホンダのF1参戦を支持しますか?
ホンダは先日の会見で2015年F1参戦を表明。クルマ界にとって大注目の出来事になったが、ベストカー読者の支持、あるいは不支持の割合と反応はいかに?
結果は、「強く支持」と「やや支持」の合計で90.7%と予想以上の高い数値! クルマ好きは何か変化を求めていることの表われともいえそうだ。
その支持する理由を知りたいが、読者のみなさんの声からピックアップしてみよう。
●ターボエンジンになることで市販車への技術転用もしやすくなり、楽しいクルマ作りにつながるのではないかと思う(神奈川・26歳)
●世界で活躍する日本車を子どもに見せたい♪(神奈川・34歳)
●嬉しいけどF1は欧米のお金をつぎ込む道楽。本業の技術開発に使ったほうが有意義(大分・40歳)
……と3人目の方のような注文をつける方もけっこういた。いっぽう不支持の意見は……、
▲勝てなくておもしろくないからやめて、でもやっぱりやりたい。でも、やめた……。大事なことは継続だと思う。苦しい時こそ続けてほしかったので今さら支持できません(茨城・22歳)
経営的戦略はあるにせよ、4回目の挑戦となる今回は続けてほしいもんです、ホンダさん。
■5月に発表されたホンダのF1参戦を支持しますか?
・強く支持する……65.5%
・やや支持する……25.2%
・あまり支持しない……5.7%
・まったく支持しない……3.6%
■Q6. 軽自動車界の「0.2km/L刻みの燃費争い」を支持しますか?
2012年9月、スズキワゴンRがJC08モード28.8km/Lの燃費で話題をさらったが、その3カ月後にはMCされたダイハツムーヴが29.0km/Lで登場。そして新型日産デイズは29.2km/L……と、最近の軽自動車界は「0.2km/L刻みの燃費争い」を繰り広げている。
燃費重視はわかるが、正直小さいところをウリにしすぎではないか? と思う。ベストカー読者のみなさんはこの燃費争いを支持するのか、しないのか?
結果は「まったく支持しない」=35.6%に表われているように「不支持」が多い。
▲JC08なのだから、そんな細かい数値まで興味がない(神奈川・26歳)
▲燃費も重要だと思いますが、安全面ももっと競ってほしい(神奈川・33歳)
▲燃費競争ばかりで走って楽しくない車種ばかりになった(静岡・49歳)
と、現状でも充分いい燃費のよさよりほかの面を磨いてほしいという声が多かった。わずかな燃費争いより新しい刺激が軽にも求められているのだろう。逆に「支持」では、「限界まで挑戦してほしい」(大阪・34歳)という声も。
♠清水草一はこう思う。
・アンケート結果を見てどう思う? → こんなに否定派が多いとは思わなんだ。JC08で0.2km/Lいいからって実際にはほとんど判別不能。でも技術ってのはそうやって進歩するものなので……。ま、それで宣伝されてもなぁ、ということでしょうね。
・清水さんは支持しますか? → やや支持する。技術は牛歩で進歩するものなので、これを否定しちまったら終わってしまう。「2番じゃダメなんですか?」と問われれば「1番じゃなきゃ意味がないんです」ということだすな。もちろん1番を取るためだけの技術じゃ困りますが、やっぱり進歩は肯定しないと。
■軽の「0.2km/L刻みの燃費争い」を支持しますか?
・強く支持する……15.0%
・やや支持する……21.8%
・あまり支持しない……27.6%
・まったく支持しない……35.6%
コメント
コメントの使い方