世界初・国産車初なんていわれたら、いやがうえにも反応してしまうが、ホンダがこれまでに実現してきた世界初・国産車初は安全・安心に加えて、便利なモノばかり。じゃあ、どんなものがあるのか紹介しちゃいましょう。
文/FK、写真/ボルボ、ホンダ、FavCars.com
【画像ギャラリー】技術のホンダを知らしめた世界初・国産車初な装備をもっと見る(12枚)画像ギャラリー世界初・国産車初なんていわれたら、いやがうえにも反応してしまうが、ホンダがこれまでに実現してきた世界初・国産車初は安全・安心に加えて、便利なモノばかり。じゃあ、どんなものがあるのか紹介しちゃいましょう。
文/FK、写真/ボルボ、ホンダ、FavCars.com
【画像ギャラリー】技術のホンダを知らしめた世界初・国産車初な装備をもっと見る(12枚)画像ギャラリー次期型RAV4のパワーユニットが判明!?新型プレリュード試乗記も掲載のベストカー2/10号発売中!
ベストカーWebをご覧の皆さん、こんにちは! クリスマスを愛車の油脂類総とっかえで終えた編集部告知…
コメント
コメントの使い方ABSについてはそれより以前のトヨタ・クラウンに装備されていましたよ。(呼称はESC:エレクトロリック スキッド コントロール)81年式の2,8LロイヤルサルーンGでした。
GPS無しのカーナビ、面白いね。エンジニアなら創って遊びたい。ホンダの当時のものよりも高性能に出来そうな気がしてる。
ホンダが様々な技術革新をしたのは事実であり日本の誇りですが、だからこそ混同して全体の価値を下げて欲しくない。
ジャイロケーターは見た目が似ているために勘違いされがちですが、カーナビとは根本が違うものであり、似て非なる物という捉え方が通常です。
無理に入れ込まなくてもホンダには素晴らしい歴史が沢山あるのですから、そちらをより詳しく紹介して頂きたい。