【乗り心地や視界で大きく変わる!!】長距離でも疲れにくい車と「3つの条件」とは?

【乗り心地や視界で大きく変わる!!】長距離でも疲れにくい車と「3つの条件」とは?

 車を購入したら何年間乗るだろうか? 数ヵ月で買い替えるという人は、よほどのお金持ちでない限り、まずいないだろう。

 であれば、「飽きない車」ということも大切だが、やはり「疲れにくい車」にしたいと筆者は思う。

 疲れやすい車で遠くに出かけたくなるだろうか? エアコンのないビンテージカーを所有していたとして、真夏に毎日乗りたいだろうか? 人によっては楽しいかもしれないが、それでも毎日は遠慮したい。

 これは極端な例だが、やはり車に乗るうえで「疲れにくさ」は、ドライバーだけでなく同乗者にとっても欠かせないもの。

 本稿では、3つの焦点に絞って、代表的な車種とともに「疲れにくい車」の条件について考えていきたい。

文:松田秀士
写真:編集部、TOYOTA

【画像ギャラリー】記事本編にない「疲れにくい車」の写真を見る


「疲れにくさ」に影響大!! 3つの指標と条件とは?

 「疲れにくさ」にもいろいろと指標があるもので、その指標を3つに分けてみた。

【1】乗り心地(足回り・シート・ボディ)
【2】視界の良さ(SUVなどアイポイントも含む)
【3】運転支援システムの使い勝手

という3点に焦点を絞り、国産車を中心に500万円未満という条件付きでモデルを挙げつつ話を進めていこう。

 【乗り心地】を考えるとき、なぜ500万円未満かというと、電子制御サスペンションなど付加パーツによって乗り心地を作り出すような邪道は後出しじゃんけんのようなもの。本来のボディ構造の出来に自信がないからそのようなものを付加するのだ、と考えたい。

 やっぱりコンベンショナルなサスペンションでボディの出来を含めた乗り心地が重要なのだ。500万円未満でも電子制御サスペンションを装備したモデルもあるかもしれないが、本稿では除外して考える。

疲れにくい条件【1】乗り心地に優れる車は?

ホンダ CR-V(2019年発売)/価格帯:329万100-444万1800円

 で、筆者が良いと思える車はまずホンダ CR-Vだ。リアゲートも開けられる5ドアでありながらボディ剛性がガッシリとしている。

 リアゲートを持つタイプのモデルは、トランクのあるセダンなどとは異なり、リアセクションに隔壁(バルクヘッド)を持たない。例えるなら、段ボール箱の蓋を開けたようなもので、グニャグニャになってしまう。

 そのような構造でもボディにしっかりと剛性を持たせなくてはならない。剛性があって初めてサスペンションを動かして乗り心地を良くすることができるのだ。

 この点、CR-Vはとても良くできている。実にスムーズにサスペンションが動き、マンホールなどの段差による突き上げの振動感も小さく、不快さを感じさせない。しかもハンドリング性能も高く、狙い通りのコーナリングラインに乗せることができるのだ。

 もう1台はマツダのCX-8

 こちらは米国で販売されているより大型SUVのCX-9のプラットフォームを採用する。これにCX-5のサスペンションを移植しているのか? と思いきや、なんとサスペンションもCX-9のパーツを使い、しかもトレッドを詰めるためにわざわざ短くして組み上げているのだ。

 つまり、1クラス上の足回りとボディいうことになる。それゆえにしなやかに動く足回りと振動感のないボディ。

 もうひとつ、シートのホールド性が良いことに加えGVCプラス(※ハンドル操作に応じてエンジンの駆動トルクを変化させる車両制御システム)によって、すべての乗員の横揺れが最小限。3列シートゆえにこの点は重要。

 マツダは人間工学に基づき多角的に乗り心地を考えているところが面白い。

次ページは : 疲れにくい条件【2】視界が良い車は?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…