【登場は2028年頃か】次期シビックタイプRは電動化してもブランド力と戦闘力を維持でいるのか

水素燃焼エンジンならば、環境対応とブランド力の維持という両立も可能なのでは!??

 そこで期待したいのは、水素燃焼エンジンの搭載だ。水素燃焼エンジンは、いまトヨタを中心に、大々的に検証実験が行われているが、これまでの内燃機関のユニットを活用できるうえに、環境負荷も低い。ガソリン燃焼ほどのパワーが出しにくいといった課題には、VTECを含むホンダのエンジン制御技術で対策することができるだろう。

 水素燃焼エンジンだと「EV/FCEV 100%」という目標からはそれるが、ガソリン車じゃなければ説明はつく。これならば純エンジン車が継続できるストーリーがみえ、環境対応とブランド力の維持という両立も可能なのではないだろうか。ホンダには、水素燃料電池技術があり、2024年7月19日にはCR-V e:FCEVも発売された。ぜひこの知見を活かして、水素燃焼エンジンを開発してほしい。

 シビックタイプRの開発責任者である柿沼秀樹氏はかつて、「進化を止めないことがタイプRの存在価値」だと話していた。排ガス規制や、騒音規制など、厳しい規制の施行が今後も計画されている。進化を止めず、ファンの期待に応えつづけてくれる次世代のシビックタイプRの姿に期待している。

進化を止めず、ファンの期待に応えつづけてくれる次世代のシビックタイプRの姿に期待している
進化を止めず、ファンの期待に応えつづけてくれる次世代のシビックタイプRの姿に期待している
【画像ギャラリー】純ガソリン車はこれが最後!! 現行型のシビックタイプR(16枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…