■日産やトヨタのEVを凌ぐドライバビリティのよさ!
では試乗といきましょう。プッシュボタンで起動すると残電力量80%くらい。走行可能距離288kmと表示されている。欧州モードのWLTPで510kmくらいだというので、実走行距離は350~380kmか。
試乗したロングレンジモデルの電池搭載量はARIYAと同じ64.8kWh(スタンダードは48.6kWh)。ひと回り小さくて軽い(1700kgくらいだという)車体なので必要にして充分かと。モーター出力は約204psでリーフe+と同じ。
アクセルを踏むと、ここからは「よくできた電気自動車」だ。ペダル操作量に対するパワーの出方はスムーズだし、アクセルのオンオフ繰り返しで駆動系の精度をチェックしてみたが、ギクシャクしたり、レスポンス遅れが出たりすることもなし。
日産のEVにかぎりなく近く、トヨタの電気自動車よりはるかにいいドライバビリティを持つ。最高速はメーター読みで180km/hに達する。
絶対的な加速力といえば、同等のパワーウェイトレシオを持つリーフe+と同じくらいで、もはやスポーティモデルと言っていいレベル。0~100km/h加速は7.8秒と発表されている。充分以上に速い。
■乗り心地は確実に日本車を凌駕!
回生ブレーキはまったく利かせない「コースティング」から強いエンジンブレーキと同等まで4段階をパドルでセレクト可能。街中ならワンペダル(アクセルペダル)で走れます。
乗り心地はヒョンデ車に共通することながら、日本車よりいい。おそらくダンパーメーカーは欧州から新しい世代の生産設備や生産ノウハウを導入したんだと思う。
日本が欧米からダンパーの技術を導入したのって第二次世界大戦前(零戦のダンパーはKYBです)。以後、耐久性しか考えておらず。この点で最初から厳しい。新型コナEVの乗り心地、ARIYAやbZ4Xより滑らかでいい。
■カーナビの性能は素晴らしい!
素晴らしいのはナビゲーションだ。これも日本は先行して出遅れてしまった。新型コナEVのナビ、写真を見ていただければわかるとおり、ポケモンGOと同じく実際の車外映像の上に情報が乗る。走行レーンまで指示されるため超わかりやすい。
道路標識がまったく読めない韓国の道も迷わず走れてしまう。クルマとしての商品力は多くの日本人が持つ「韓国」というマイナスハンデを考えなければ明らかに優位。
最後にコナEVの日本での販売価格だけれど、現時点では公表されておらず。電池容量58kWhのアイオニック5が479万円スタートということを考えると、300万円代後半というイメージだろうか?
リーフe+は525万円スタートなので、もはやお話にならない。リーフの40kWhも408万円からなのでクルマの仕上がりと質感を考えたら比較にならず。ウサギ状態の日本に頑張って欲しいと強く強く思う。
【画像ギャラリー】ヒョンデ第2のEV「コナエレクトリック」の実力はどうだったのか? 事前の韓国試乗でCHECK!(27枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方ヒョンデの7月の日本での販売台数は15台でした。 ちなみにスーパーカーのランボルギーニは17台売れてます。それが現実ですよ。
そもそも、電池だけ自動車に将来は無い。
リアルな発信ありがとうございます。
日本には、K車と言うだけで、否定しかしないガラパゴスな人たちがまだまだ多い。そりゃあ日本では売れないでしょう。しかしそれはK車に問題があるのではなく、日本の問題でしょう。日本がこれ以上置いてきぼりにならないように、このような記事をどんどん発信してください。
どれだけヒョンデを宣伝しても、日本での販売台数がすべてを物語ってます
ヒョンデはまずEVもガソリン車も、爆発炎上したり突然の暴走したり走行中の電源落ちしない、生命の危険性のない車を作れるようになってから販売して下さい!
いくらK-POPや韓流みたいにヒョンデをゴリ押ししても、日本人は車好きが多いから情報はみんな知ってますよ!
>日本人は車好きが多い
100%否定はしないけどちょっと違う気がするんですよね。ストップ&ゴーの多さや湿度の高さから信頼性だけには敏感だとは思うけど(もちろんそれも大事なことです)、でも安全性はあんまり気にしてこなかったんじゃない?ニュースになれば騒ぐ、くらいで。落ち着いてよーく思い出そうや。
EVは日本には要りません。これからはトヨタの水素の時代。みんながトヨタを買えば買うほどエコに貢献することになるのです。
リアのデザインがダサい、あと運転席周りもごちゃごちゃしてまとまりがなく、デザイン面では魅力がない
同感ですね。
やはりリアデザが秀逸なのは先代アルヴェル、あの強めのリアランプが素晴らしいキャラ作りをしてますね。
MoMAに収蔵されてしかるべきだと思います。
炎上リスクや、乗っていることで後ろ指さされることを”一切無視したら”、IONIC Nは凄い車でした。BM i8の目線と航続距離アップ版みたい。
しかし日産やトヨタを凌ぐんじゃなく、テスラやGM、メルセデスやDSなどほぼ全てのBEVを凌いでるんですよ。そこをミスリードさせてはいけません
はっきり言って先にやられました。悔しさは正直ある。でも日本勢は、2年で追い付き5年後は圧倒的にリードしてるでしょう
× 日本勢は、2年で追い付き5年後は圧倒的にリード
〇 トヨタは、1年で追い付き3年後は圧倒的にリード