■え!?!? まさかの4気筒?? 全車電動化のパワーユニット!!
ふた昔前ならSクラスかと思わせるほどの体躯の取り回しをアシストするのは、新たに設けられたリアアクスルステアだ。4.5度の操舵角をもってターニングサークルを0.9m縮小するという。日本的に最小回転半径で示せば5.4mと、Cセグメント級の小回り性能を実現することになるだろうか。
これは高速域での安定性やコーナリングでの回頭性のみならず、日本のインフラでも実践的に使えるメルセデスのアクティブパーキングアシストでも役立つ機能となるはずだ。
ほかにもコンベンショナルなコイルサス、そしてエアマチックと新型Eクラスには3種のサスペンションシステムを用意して、多様なニーズに応える。
パワートレーンは48VのISG(インテグレーテッドスタータージェネレーター)を搭載するマイルドハイブリッドのガソリン&ディーゼル、そしてガソリン&ディーゼルのPHEVと全ユニットが電動化を果たした。
エンジンはデビュー時点でいずれも2L・4気筒というのが今日的だが、後に直6+ISGユニットも追加される予定だ。
■先進技術も超本気!! EクラスのADASの機能を紹介!!
と、ここまでは従来型からの関連も感じられる想定内の進化だが、一方で著しく進んだのが内装・装備関連のハイテク化だ。
車載の電子アーキテクチャーは今後のメルセデスのモデルへの順次搭載を予定しているMBOSを一部先取りし、インフォテインメント系は5G回線によるOTAアップデートやコンテンツ供給、アプリ追加による機能拡張などに対応し、情報や表現もリッチ化を進めている。
EQシリーズで展開されたハイパースクリーンに準じた表現能力を持つスーパースクリーンやドルビーアトモスに対応したブルメスターの4Dサラウンドシステムなどもオプションで用意されるなど、最先端のデジタル体験がもたらされる。
それは走りにおいても然りで、ちょっと驚かされたのがADASだった。車線や車間距離の制御など、単にタスクをこなすというだけではなく、そのコントロールのきめ細かさや人間的感覚とのズレのなさといった質感の面でさらなる進化を果たしている。
欧州仕様では搭載するHERE製のダイナミックマップとADASとの連動をすでに実現している。
その内容は、制限速度の変化にピタリと合わせて速度を滑らかに抑制する、高速道路ではドライバーの承認を待たずとも前後の車間を見極めてスムーズに追い越しを完遂するなど、レベル2にしてもはやレベル3をも超えるかのごとき巧みなコントロールを見せてくれた。
動的質感の面では乗り心地のしなやかさや静かさといった快適性の面でEクラスに期待される上質さをしっかり備えながら、コーナリングでは路面を粘っこく捉え続ける安心感と、スラスラと向きを変える敏捷性とが巧く両立している。
ADASでの挙動も然りだが、人肌感とのズレがないきちんとしたシャシーが作れなければクルマとの信頼関係は築けない、そういうところで長年培ってきたメルセデスの素養が活きているということなのだろうと思う。
●新型メルセデスベンツ Eクラスの注目ポイント
・歴代6代目モデルは正常進化
・3種のサスシステムを設定
・内装関連のハイテク化進む
・レベル2のADASがレベル3並み
●新型メルセデスベンツ Eクラス 諸元表
・グレード:E200
・全長×全幅×全高:4949×1880×1468mm
・ホイールベース:2961mm
・車両重量:1825kg
・エンジン:直4DOHC 1999cc+ターボ+モーター
・トランスミッション:9速AT
・エンジン最高出力:204ps/5800rpm
・エンジン最大トルク:32.6kgm/1600-4000rpm
・モーター出力:23ps/20.9kgm
コメント
コメントの使い方