■まずはクロストレックでスバルのAWDをチェック!「雪道でもしっかり曲がる」
スバルAWDの面白さは、クロストレックのような普通のモデルであっても、雪道でしっかり曲がるセッティングという点にある。
四輪駆動の知見が少ないメーカーだと、滑りやすい路面で安全志向のセットアップをする。すなわちアンダーステアですね。わずかなオーバースピードだとスピンモードでなく、速度を落とさせようということ。でも雪道のアンダーステア、怖いです。
曲がらないからビビッてしまう。結果的に「雪道怖い」「雪道イヤだ」となりがち。スバルの四輪駆動車で雪道を走ればわかるけれど、ハンドルを切ると”やや”オーバースピードであっても曲がろうとする。
姿勢を崩しそうになれば横滑り防止装置でカバーしてくれるのだった。少しヒヤリとするけれど、コントロールできるから楽しい。人間の本能のひとつに「横滑りを楽しむ」があるらしい。
だからこそスキーやスノーボード、サーフィンは楽しい。スバルで雪道を走ると、たまに思ったより滑る雪面に出くわし、「おっと!」があるけれど、怖いというより文字どおり「おっと!」。
そもそもアンダーステアを出すと後輪のグリップはまったく使えないため、コーナリング速度からして低い。前輪で曲がろうとすれば、後輪の横方向のグリップも引き出せるため、安全で速いのだった。
そんなことを考えていたらあっという間に酸ヶ湯到着。ちなみに雪さえ降ってなければ、酸ヶ湯までの山道を皆さん、標準的なスタッドレスタイヤ+FFで走ってくるそうな。ただ、本格的な降雪が始まるとイッキに厳しくなり、八甲田山の厳しさを実感するという。
今回、雪かきしていないワイルドな雪道も試してみたが、最低地上高200mmはダテじゃない。存分に楽しめました。
■続いてフォレスターに試乗し、その雪道性能を改めて実感!
帰りにフォレスター+ダンロップ「ウインターマックスSJ8」を試す。ご存じのとおり、フォレスターってすでにアメリカで次期型を発表しており、トヨタの技術を使うストロングハイブリッドの搭載も決まっている。
モデル末期ということ。クルマ好きなら新型を待つのだろうが、実需ということを考えたら購入条件が緩む(商談するとその気になっちゃうレベルかと)モデル末期のクルマもありだと思う。
寒冷地だとエンジンが暖まるまでフルハイブリッドでも実用燃費が伸び悩む。最低地上高220mmのフォレスターで駆動力マックスになる『X-MODE』を選ぶと、「こりゃ無理でしょ!」と思えるような深い雪からも余裕で脱出できる。
お金持ちなら次期型を待つことをすすめるけれど、おそらく価格は案外高くなるだろう。実用性を重視して完成度の高いモデル末期選びは悪くないチョイスかと。
フォレスターの雪道性能は改めて書くまでもなく世界最強クラス。フォレスターで走れなければ、本格的なクロカン4WDだって厳しい。おそらく軽さと最低地上高とX-MODEの駆動性能バランスがいいと考えます。
乗り心地やステアリングフィールに代表されるクルマとしての性能は最新のクロストレックには届かないものの、フォレスターって定番の安心感が大きい。
【画像ギャラリー】「スバルSUV」AWDの実力を豪雪地帯の酸ヶ湯で試す!(60枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方