新型タント「苦行を楽しんだ」成果はいかに? 試乗も敢行!!

新型タント「苦行を楽しんだ」成果はいかに? 試乗も敢行!!

 圧倒的な室内の広さと使い勝手のよさで、今や大人気のジャンルである「スーパーハイト軽ワゴン」。その代表的存在である「ダイハツタント」の4代目が今年7月に登場した。

「新時代のライフパートナー」をキーワードに開発された新型タントの注目ポイントは、ミラクルウォークスルーパッケージ、次世代スマートアシスト、そして「DNGA」による高い基本性能など新技術をふんだんに織り込みつつも、価格帯は先代モデルから完全に据え置かれた点だ。

 その裏側には、ダイハツ開発エンジニアたちの涙ぐましい努力があったようだ。元メーカー開発エンジニアの吉川賢一氏が試乗した。

■ダイハツ 新型タント価格
・NA:122万400~179万2800円
・ターボ:156万600~187万3800円

※本稿は2019年8月のものです。試乗日は7月30日
文:吉川 賢一/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年9月10日号


■新型タント 外観 内装のポイントは?

(画像ギャラリー)安心フォルムのタント、スポーティなカスタムの画像はこちら!

 エクステリアは、従来どおりシンプルで癖のない標準モデルと、チョイ悪風にしたカスタムの2系統。違いはフロントバンパー、フルLEDヘッドランプ、サイドドアアクセント、アルミホイール、リアコンビネーションランプなど。

●ダイハツ タント

 新型N-WGNやスペーシアと同様、ベースグレードは「シンプル顔」で、どこか日産の現行型キューブに似たファニーな表情は人気が出そうな予感もする。

 対して、タントカスタムは「いつもの顔」感が強く、正直なところ、先代モデルとどこが変わったのか区別しにくく感じた。

●ダイハツ タントカスタム

 インテリアは、ワイド&ローなデジタルメーターが特徴的。ドライバー正面からセンター部にかけたメーターレイアウトで、視界移動が少なく運転がしやすい。

 ただ、最も中央寄りに設置されたタコメーターに、なぜかデジタルで回転数を表示しているのは、ちょっと意味がわからない。

こちらは標準モデルのインテリア。メーターの高さを抑えることで下方向への抜けのいい運転視界を確保している
タントカスタムのインテリア。スポーティな雰囲気

「ミラクルオープンドア」の圧倒的な利便性には脱帽だ。最大540mmスライド可能となる、世界初の運転席ロングスライドシートを採用。

 これにより、運転席に座ったまま横をクルッと向いて、後席の子どもの世話をするといったことも可能。子育て中のママにとっては、最もやりたかったシートアレンジだろう。

2代目タントから採用されているピラーインドア「ミラクルオープンドア」を継続採用
革新的な移動動線と使い勝手のよさがウリとなる「ミラクルウォークスルーパッケージ」。運転席は最大で540mmスライド可能となっている

(画像ギャラリー)もっと見たい! 安心フォルムのタント、スポーティなカスタムの画像はこちら!

■試乗してわかった新型タントの動力性能 ココがスゴい&ココがダメ

 新型タントのようなスーパーハイト軽ワゴンでは、大きく重いボディを走らせる「エンジン性能」と、背の高さからくる「ボディモーションの抑制」が注目ポイントとなる。

 この新型タントでもやはり、この2点が気になった。

NAエンジン車では、坂道での加速にもう少しパワーがほしかったところというのが吉川氏の評価

 エンジンはNAエンジン、ガソリンターボの2種類で、ミッションには「世界初」のスプリットギアを組み込んだCVTベルト+ギア駆動の「D-CVT」が採用されている。

 新型タントは、先代から約40kg軽量化されたようだが、NAエンジンでは少しの坂道であっても加速フィールを伴わずにエンジンがうなり音を上げるため、モアパワーが欲しくなる。

日本初となる複数回点火(マルチスパーク)の採用や、燃焼噴射方法の改良(スワール噴霧)により燃費効率を向上させている大幅改良のターボエンジン
NAは軽初の排ガス5★(75%低減)を実現

 タントのキャラクター上、速く走る必要はまったくないが、最低でもタントカスタムのガソリンターボエンジン程度のトルク感がなければ、日常シーンでストレスを感じることがあるだろう。

 ボディモーションも、スーパーハイト軽ワゴンのイメージどおり、残念ながら気になった。

 交差点で早めのハンドル操作をするシーンでは、ボディは遅れを伴ってロール方向に「グラリ」と傾き、お店の駐車場へ入る時などの段差乗り越しのシーンでも「ゆさゆさ」と左右に振られてしまい、安心感が充分あるとは感じられなかった。

 とはいえ、新型タントは従来のスーパーハイト軽ワゴンとは違い、ロードノイズが思ったよりも静かで、一般路での乗り心地がいい。このあたりの話を、タントの運動性能エンジニアの方に伺った。

「静粛性の向上は、入力をボディ骨格全体で受け止めるDNGAによるものだと思います。また、新型タントではDNGAのもと、サスペンションのレイアウトを一から見直しました。

DNGAとは「ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ」のことで、サスペンションや骨格の部品配置をゼロベースで再構築した新開発プラットフォーム。ボディ骨格全体で約40kg軽量化を実現

具体的には、フロントサスのロールセンター高を修正し、スプリングとスタビライザーのロール剛性配分を適正化して乗り心地を改善、またアンチダイブ(ブレーキ時の前のめり抑制)のためフロントロアリンク後側のブッシュ位置を修正しています。

 リアサスはビームの付け根にあるブッシュの傾角を変更し、ステア特性と横剛性を改善してリアグリップを改善しました」とのこと。

 なるほど。ブレーキング時の安定性や乗り心地、ロードノイズなどの静粛性はよく抑えられていることとつながった。

 また、ボディモーションも、結果的に大きいとはいえ、基本的なサスペンションジオメトリーでポテンシャルアップを狙ったのは、評価できる。

新型タントは福祉車両にも力が入っており、当初から基準車と同時に開発が進められているのだという

 また、「スーパーハイト軽ワゴンであるタントは、ボディモーションが厳しいのは承知しています。ただ、最も厳しいボディシェイプのクルマで対策を打てれば、その後の派生車種の開発が楽になる。そうしたコンセプトで設計をしました」とも話していた。

 軽自動車の開発エンジニアたちは、普通車開発と比べ、厳しい制約条件下での設計を強いられるが、ダイハツのエンジニアの方々は、むしろその苦行を楽しんでいるようにも見えた。

「お客様のニーズに応えるクルマづくりを楽しむ」エンジニア集団である、ダイハツのクルマを今後も楽しみにしている。

(画像ギャラリー)安心フォルムのタント、スポーティなカスタムの画像はこちら!

ダイハツのクルマ作りに今後も注目!

■ダイハツ タントX(FF)主要諸元
・全長:3395mm
・全幅:1475mm
・全高:1755mm
・ホイールベース:2460mm
・車重:900kg
・エンジン:直3、660ccDOHC
・総排気量:658cc
・最高出力:52ps/6900rpm
・最大トルク:6.1kgm/3600rpm
・JC08モード燃費:27.2km/L
・WLTCモード燃費:21.2km/L
・価格:146万3400円

■リポート 吉川賢一(自動車ジャーナリスト)
日産自動車で11年間次世代車の操縦安定性や乗り心地の先行開発を担当。スカイラインなどFR高級車の開発にも従事。「エンジニア視点での本音のクルマ評価」がモットー

◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!