トーヨータイヤがいま熱い! 「ジャパントラックショー2024」で注目を集めた新製品列伝!【PR】

トーヨータイヤがいま熱い! 「ジャパントラックショー2024」で注目を集めた新製品列伝!【PR】

 トラックユーザーから根強く支持されているトーヨータイヤは、ここに来て、さらにトラック・バス用タイヤの開発に力を入れ始めている。

 それが顕著に見られたのが今年5月9日から3日間、「パシフィコ横浜」で開催された「ジャパントラックショー2024」に出展したトーヨータイヤのブースだ。

 大型トラック1台、小型トラック2台の車両にそれぞれ新設計のタイヤを装着して出品。タイヤメーカーが3台もの実車を展示し、新商品やコンセプトをアピールするのは前代未聞とあって、トーヨータイヤのブースは連日来場者で賑わった。

 ここでは、「ジャパントラックショー2024」におけるトーヨータイヤの出品を振り返ってみよう。

文・写真/トラックマガジン「フルロード」編集部

【画像ギャラリー】トーヨータイヤの最新タイヤをギャラリーでチェック!!(11枚)画像ギャラリー

新製品がずらり! トーヨータイヤの展示内容

実車3台が展示されたジャパントラックショー2024のトーヨータイヤブース
実車3台が展示されたジャパントラックショー2024のトーヨータイヤブース

 前出のようにトーヨータイヤブースには、最新タイヤを装着した実車3台が登場。このうち小型商用車タイヤを履く三菱ふそうのBEVトラック「eキャンター」、いすゞの「エルフ」、大型商用車タイヤを履くフジトランスポートが所有する三菱ふそうの8×4大型トラック「スーパーグレート」が展示された。

 また、ブース中央には、トーヨータイヤのTB(トラック・バス)タイヤ製品、リトレッド技術などを展示したほか、ステージでは開発陣によるEVトラック専用タイヤの開発秘話やトラックYouTuberによるトークセッション、プレゼンテーションなどを実施し、来場者の関心を集めた。

スタッドレスも追加発表!! 小型EVトラック「専用」タイヤ

今回新たに発表された小型EVトラック専用スタッドレスタイヤ、M951 EV
今回新たに発表された小型EVトラック専用スタッドレスタイヤ、M951 EV

 実車展示のeキャンターには、車体右側の車輪に4月24日に発表されたばかりの小型EVトラック専用リブタイヤ「ナノエナジーM151 EV」、そして左側には会場で発表となった小型EVトラック専用スタッドレスタイヤ「ナノエナジーM951 EV」を装着。

 両タイヤともコンセプトは同じで、リブ基調とブロック基調を組み合わせた非対称パターンを取り入れることでEVトラックの特性に対応した専用タイヤとなっている。

 ちなみに他のタイヤメーカーもEVトラック「向け」タイヤは展開しているが、「専用」タイヤを謳うものは国内TBタイヤとして初。

 縦溝のリブ形状は剛性が高く低電費性能や耐摩耗性能に優れ、横溝を切ったブロック形状ではエッジ効果によりトラクション性能やグリップ力に優れる特徴がある。この特徴を融合させ、車両に正しい向きで装着することで、EVの重い車重に対する耐偏摩耗性能や、モーター駆動の高トルクに負けないトラクション性能を確保したのが今回のEVトラック「専用」タイヤというわけだ。

低燃費タイヤなどで採用されるリブ基調と、オールシーズンタイヤで採用されるブロック基調を組み合わせた非対称パターン(写真はM151 EV)
低燃費タイヤなどで採用されるリブ基調と、オールシーズンタイヤで採用されるブロック基調を組み合わせた非対称パターン(写真はM151 EV)

 なお、同様のコンセプトを持つ非対称パターン自体は過去にもトーヨータイヤのTBタイヤで前例があり、今回EV専用タイヤとして復活した形になる。

 M151 EVは6月、スタッドレスのM951 EVは秋に発売を予定している。展開サイズは215/70R17.5 123/121Jの1サイズ。このサイズは新型eキャンターの中で売れ筋の中間車型、GVW(車両総重量)6.8〜7.4tクラスに設定されるもの。他のサイズについては市場の状況をみながら検討していくとしている。

次ページは : 小口配送に最適な新しい小型トラック用リブタイヤ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します