原油価格の高騰が石油製品の製造にも響き、結果的に自動車用部品の供給も遅らせてしまっている
ディーラーで新車を購入する際に、そのクルマのグレードや仕様を販売員と相談して決定する。それにより正式な納期も決まることが多い(My Ocean studio@Adobe Stock)
カーディーラーには多くの新車が展示されているが、それらの車体がそのまま納車されることは少ない(visoot@Adobe Stock)
現代の新車購入では、納期がどのくらいなのかも車種選びの重要なポイントで、モデルチェンジを鑑みて決定することも必要といえる
長く乗る、モデルチェンジが気にならないという人なら、多少、納期が長くても妥協せずに欲しいクルマを選ぶべき
購入契約が決まったクルマは工場で生産が行われる。まずは各グレードで共通の基本モデルが組み立てられる
クルマの基本部分が完成。ここからグレード別のパーツやオプションパーツの組み付けが行われる
工場で完成したクルマは各地のディーラーへと輸送される
ディーラーでの点検やオプションの組み付け、そして新車登録が終わればついに納車となる(Friends Stock@Adobe Stock)
新車は工場での完成後にすぐ納車というわけにはいかず、購入者の手に渡るまで時間がかかる(สมชัย ้พาลแก้ว@Adobe Stock)
実際に新車のキーを手に入れるまで時間が必要だが、それもまた楽しみのひとつにしたい