ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)※写真はエアー
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)※写真はスパーダ
直線基調で高いベルトラインのボディシェイプや四角いヘッドライト、縦型のテールライトといった細部のデザインは、まさに初代や2代目をモチーフにしている
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)※写真はエアー
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)※写真はスパーダ
水平につく込んだダッシュボードと、クウォーターウィンドウ、サイドウィンドウのラインを揃えたことで、運転席からの見晴らしが一気に改善、ミニバンの運転が苦手な方にとっては、強い味方となるはず
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)シートアレンジイメージ
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)シートアレンジイメージ
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)シートアレンジイメージ
ホンダ新型「ステップワゴン」(2022年1月7日発表、2022年5月ごろ発売開始見込み)シートアレンジイメージ
トヨタ新型「ノア」(2022年1月13日発表、同日発売開始)標準モデル
トヨタ新型「ノア」(2022年1月13日発表、同日発売開始)標準モデル
トヨタ新型「ノア」(2022年1月13日発表、同日発売開始)標準モデル
トヨタ新型「ノア」(2022年1月13日発表、同日発売開始)標準モデル
トヨタ新型「ノア」(2022年1月13日発表、同日発売開始)エアロモデル
トヨタ新型「ノア」(2022年1月13日発表、同日発売開始)エアロモデル
トヨタ新型「ノア」(2022年1月13日発表、同日発売開始)エアロモデル
トヨタ新型「ノア」(2022年1月13日発表、同日発売開始)エアロモデル
トヨタ新型「ヴォクシー」(2022年1月13日発表、同日発売開始)
トヨタ新型「ヴォクシー」(2022年1月13日発表、同日発売開始)
トヨタ新型「ヴォクシー」(2022年1月13日発表、同日発売開始)
トヨタ新型「ヴォクシー」(2022年1月13日発表、同日発売開始)
トヨタ新型「ノア」/「ヴォクシー」(2022年1月13日発表、同日発売開始)
トヨタ新型「ノア」/「ヴォクシー」(2022年1月13日発表、同日発売開始)
トヨタ新型「ノア」/「ヴォクシー」(2022年1月13日発表、同日発売開始)
トヨタ新型「ノア」/「ヴォクシー」(2022年1月13日発表、同日発売開始)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
日産「セレナ」(2016年~)
ミニバンユーザーが求める「ギラギラフェイス」を新型でも避けてきたことは、ブランド構築ためなどの「つくり手事情」を優先している印象。少なくとも「スパーダ」は、ライバル車が行っているような、攻撃的なフェイスにしてもよかったのではないだろうか
現行ステップワゴンが登場したのは2015年のこと。当時から、ヴォクシーとセレナが激しい販売合戦が行われており、2021年はヴォクシーの勝利で終えた。そのヴォクシーも、2022年1月に新型がデビュー