新東名や圏央道の開通など、2000年代に入って高速道路には大きな変化が訪れているが、良い変化ばかりではないのが実情だ(show-m@AdobeStock)
日本の平均月収は上がっていないのにもかかわらず、首都高は値上げを続けている。これは痛い(andrewesterland@AdobeStock)
首都高でのETC利用率は9割を超えているが、料金所のETC専用化によってさらに押し進めようというわけだ
旧規格のETC車載器が使えなくなる2022年問題にくわえて、セキュリティ規格の変更による2030年問題もある
ガソリン代の高騰や自賠責値上げ、そして首都高の値上げと、自動車ユーザーには金銭面の負担が大きい昨今だ(metamorworks@AdobeStock)
デジタル化が進むことによって今までなかった問題も現れるようになった。しかし便利さとのトレードオフと考えれば仕方のないところか(beebright@AdobeStock)