動力は103kW(140ps)の1.8Lハイブリッドと、125kW(170ps)の2Lガソリンを設定。どちらにも4WDが存在し、ハイブリッドだとリアに30kW(40ps)のモーターが追加
全長×全幅×全高は4695mm×1730mm×1895mm(FF)で、新型ノアとヴォクシーは同一寸法だ。また、ホイールはS-ZのFFのみ17インチで、ほかは16インチとなる
筆者が試乗してベストバランスと感じたのはガソリン2Lだったという。読者の皆様もぜひ試乗を!
「第3世代」だったハイブリッドシステムは新型で一気に「第5世代」にジャンプアップした。エンジンは第4世代流用だが、モーター側が進化している(E-Fourのリアモーター含)
E-Fourは純正装着タイヤが16インチのみとなっている。モデリスタやGRから18インチ仕様がアクセサリーで出されているので、大きいのが好きな人はそちらへ
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
新型ノア/ヴォクシー
実は新型ハイブリッド、モーターを制御するPCUが大幅に進化している。新開発のパワー半導体を搭載することでスイッチング損失を第4世代に対して29%(!)低減。燃費に貢献しているのだ