ガソリン車がHV車より「快音」で快適!? 新型ノア/ヴォクシー試乗でわかったこと

ガソリン車がHV車より「快音」で快適!? 新型ノア/ヴォクシー試乗でわかったこと

 2022年1月13日に発売開始となった新型ノア/ヴォクシー。

 販売も好調のようで、販売目標台数はノアが8100台/月、ヴォクシーが5400台/月とのことだが、モデル廃止直前の2021年12月でも、ヴォクシーが6024台、ノアが3617台であることを考えれば、少なくともしばらくは目標を大幅に超える月が続くことだろう。

 今回の新型ノア/ヴォクシーでは、エクステリアやインテリアも進化させ、痒い所に手が届く各種便利装備も満載されたほか、TNGAプラットフォーム(GA-C)を採用し、先進運転支援装備もてんこ盛りされ、ハイブリッドモデルではすべての電気モジュールが刷新された、とのことで、その進化を味わいたく、試乗の機会を楽しみにしていた。

 今回、新型ノア/ヴォクシーのガソリンモデル2WD、ハイブリッドは2WDとE-Four各々に公道試乗させていただくことができた。その様子をお伝えしよう。

文/吉川賢一、写真/西尾タクト

【画像ギャラリー】一挙公開! これが新型ノア/ヴォクシーだ!!(31枚)画像ギャラリー

■ハイブリッドもガソリンも燃費はカテゴリートップ!!

 新型ノア/ヴォクシーのパワートレーンは、2L直列4気筒のダイナミックフォースエンジンと、1.8L直列4気筒エンジンと新開発の駆動用モーターとを組み合わせた新型ハイブリッドの2種類、各々に2WDと4WD(ハイブリッドはE-Four)が設定されている。

 2Lダイナミックフォースエンジンは、ハリアーやRAV4といったミドルクラスSUVにも搭載されている、やや上級仕様のエンジンだ。

 燃費は15.1km/L(WLTCモード、2WD仕様)と、ハイブリッドに比べれば劣るが、それでもクラストップレベルの低燃費となる。1.8Lエンジンとモーターの新世代ハイブリッドは、プリウスやカローラシリーズに搭載されているシステムを大幅改良したものだ。

 新規モーター、新規リチウムイオンバッテリー、新規パワーコントローラーと、すべての電動モジュールを刷新したことで、動力、レスポンス、静粛性、そしてクラストップレベルの23.4km/Lもの低燃費を実現するなど、すべてを進化させたという。

動力は103kW(140ps)の1.8Lハイブリッドと、125kW(170ps)の2Lガソリンを設定。どちらにも4WDが存在し、ハイブリッドだとリアに30kW(40ps)のモーターが追加
動力は103kW(140ps)の1.8Lハイブリッドと、125kW(170ps)の2Lガソリンを設定。どちらにも4WDが存在し、ハイブリッドだとリアに30kW(40ps)のモーターが追加

 このように、事前情報のスペック表では最高レベルを達成しており、試乗するのが楽しみであった。

次ページは : ■「ベストバランス」に仕上がっていたガソリン2WD

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…