マツダ マツダ3 ディーゼル
マツダ マツダ3 ディーゼル
マツダ マツダ3 ディーゼル
マツダCX-5 ディーゼル
マツダCX-5 ディーゼル
マツダCX-5 ディーゼル
マツダCX-5 ディーゼル
2019年発売のSKYACTIV-D搭載のクロスオーバーSUV「CX-5」。コモンレール、低圧縮比、ナチュラルサウンドスムーザーなど独自技術を採用した、静粛性に優れたディーゼル車だ
マツダが開発した「ナチュラルサウンド・スムーザー」。ピストンピンにダイナミックダンパーを内蔵して、燃焼で発生するピストンの共振を抑制してガラガラ音を低減
三菱 デリカD:5 ディーゼル
三菱 デリカD:5 ディーゼル
三菱 デリカD:5 ディーゼル
三菱 デリカD:5 ディーゼル
トヨタ ランドクルーザー ディーゼル
トヨタ ランドクルーザー ディーゼル
トヨタ ランドクルーザー ディーゼル
トヨタ ランドクルーザー ディーゼル
BMW 3シリーズ 320d
BMW 3シリーズ 320d
アウディ A4 ディーゼル
アウディ A4 ディーゼル
アウディ A4 ディーゼル
アウディ A4 ディーゼル
フォルクスワーゲン ゴルフTDI
フォルクスワーゲン ゴルフTDI
フォルクスワーゲン ゴルフTDI
シトロエン ベルランゴ ディーゼル
シトロエン ベルランゴ ディーゼル
シトロエン ベルランゴ ディーゼル
プジョー3008 ディーゼル
プジョー3008 ディーゼル
プジョー3008 ディーゼル
プジョー3008 ディーゼル
ガソリンエンジンは、混合気を圧縮して火花点火で燃焼。一方のディーゼルエンジンは、空気のみ圧縮して高圧の軽油を噴射して拡散しながら自着火して燃焼(イラスト:著者作成)
ガソリンエンジンは、点火プラグの火花を起点に火炎が徐々に拡がる火炎伝播燃焼。ディーゼルエンジンは、燃焼室全域で一気に自己着火を起こす拡散燃焼
軽油を高圧ポンプで加圧してコモンレールに蓄え、噴射弁で燃焼室内に噴射。最大噴射圧は160~250MPaと高く、多段噴射によって燃焼を制御して排出ガスと燃焼音を低減(イラスト:著者作成)
ガソリン車では味わえないトルクフルな走りが体感できるディーゼル車。高いエンジン本体コストに加えて、厳しい排ガス規制対応のための触媒などの後処理システムにコストがかかるため、近年、需要は減少傾向にある。カーボンニュートラルの流れのなか、今後どのような道を辿るのか、注目していきたい