新型クラウン「セダン」パトカー仕様(本誌ベストカー作成CG)。パトカーに乗る警察官の皆さんも、「FRがいいなあ」と思っているのではないかと勝手に予想!!(このCGも勝手に作りました。イメージの足しにしてください)
新型クラウン「セダン」パトカー仕様(本誌ベストカー作成CG)。リアがカッコいいんですよ、リアが
個人タクシー仕様のCGも作りました。タクシー需要も大きいはず。いろんな車種が選べるなら、わたしもクラウンのタクシーに乗りたい
新型クラウンの実質的な開発トップである中嶋プレジデント。本来は15代目クラウンのマイチェン担当だったが、豊田社長から「セダンもやってみないか?」と言われたそう。た…大変だなあ……
新型クラウン「クロスオーバー」。第一弾として今秋発売
新型クラウン「セダン」
新型クラウン「セダン」
新型クラウン「セダン」
新型クラウン「セダン」
新型クラウン「セダン」
新型クラウン「セダン」
新型クラウン4車種をタイヤでサイズ比率を整えて、ボディ後端で揃えて並べたもの
トヨタ公式「新型クラウン特設サイト」で公開されている、各シリーズのボディサイズ。セダンが一番全長とホイールベースが長い。この時点で違和感がある。ベースやプラットフォームがこれだけ違うのでは?
マウスで線を引いた雑な画像で申し訳ない。ここの長さが違うって、もちろんデザイン上の理由が最大だろうけど、そもそも駆動方式が違うんじゃないか? という疑問の発端にはなると思う
新型クラウン記者発表会の壇上で、笑顔いっぱいで「セダン」を紹介する豊田章男社長。たしかにこれカッコいいんですよ。シリーズのなかでもひときわ重厚感があって
同じ「マークII」という車名を持ちながら、ワゴン仕様の「クオリス」だけFFだった歴史があります。なつかしい
新型クラウン「スポーツ」
新型クラウン「エステート」
新型クラウン「クロスオーバー」室内
新型クラウンセダン
新型クラウンシリーズ4車種。この写真を眺めていて、「ん? なんかセダンだけ長くない?」と気づいた