■走って楽しいのが一番!! SUV/ミニバン/輸入車のオススメハイブリッドモデルをギャラリーでチェック!
ホンダ ZR-V e:HEV(2023年4月21日発売開始予定/価格はe:HEVの最廉価グレードがX・FFの329万8900円)…新たに登場したZR-Vが一番の注目株。シビックベースで、2L直4直噴エンジンにe:HEVを搭載。リニアシフトコントロールも搭載されたことで走る楽しさはピカイチ!
トヨタ クラウンクロスオーバー(2.4Lターボ/605万~640万円)…新たに登場したクラウンは2.5Lハイブリッドと別に2.4Lハイブリッドターボを投入。その走行性能は凄まじい!
日産 エクストレイル e-4ORCE(319万8800~449万9000円)…可変圧縮比ターボやe-4ORCEなど、『技術の日産』らしいワザが詰め込まれている
日産 キックス4WD(279万8400~328万1300円)…第二世代e-POWERとなりより磨きがかかったキックスも走る楽しさ抜群の一台だ
ホンダ ヴェゼルe:HEV(265万8700~329万8900円)…フィットベースだが、SUVらしい使い勝手とハイブリッドの走りの楽しさを両立させた
ホンダ フリードハイブリッド4WD(279万8400~306万7900円)…e:HEVではなくi-DCDを搭載しているがスムーズな走り出しはハイブリッドならでは。4WDモデルならトラクション性能もよい。ミニバンだからと侮るなかれ!?
フリードに搭載されるi-DCDは7速DCTでギア比は専用セッティングだ
ホンダ ステップワゴンe:HEV(338万2500~384万6700円)…e:HEVはモーターとエンジンの長所をうまく切り替えて走れるのが特徴だ
日産 セレナe-POWER(先代型・358万2700円)…モーターで駆動するため静粛性と航続距離の長さが特徴。間もなく新型が登場!!
ルノー ルーテシア(329万〜344万円)…欧州コンパクトで唯一のストロングHV搭載車。フットワークの軽い走りが魅力的だ
ルノー アルカナ(429万円)…スマートなボディラインが美しいクーペSUV。E-TECHはF1直系技術だが、一度走ればその性能にメロメロになれるかも?
ルノー キャプチャー(374万〜389万円)…ルノーのコンパクトSUV、キャプチャーにもE-TECHが搭載される。WLTCモード燃費22.8km/Lを記録する