2代目トヨタ プリウス。このモデルからシフトスイッチが採用されている
2022年にデビューした5代目トヨタ プリウスのシフトスイッチは使いやすいと好評
EVの日産 サクラでは、シフトチェンジの際に従来式の大きなレバーではなく小型のセレクトレバーを操作する
トラディショナルなマニュアルトランスミッションのシフトノブ。しっかり操作するにはある程度以上の握力が要求される。慣れてしまえば自然に操作できるのが利点
日産 リーフのシフトスイッチはレバーの名残りがある。パーキングボタンはレバーの中央に配置
オーソドックスなAT車の変速操作。これも視線を前に向けたまま操作できるため安全性は高い
日産 ノートe-POWERのシフトスイッチ。位置的には従来のシフトノブと同じ
ホンダ製モデルに装備されるエレクトリックギヤセレクター。手元を見なくても操作できるようにスイッチの角度などに工夫がある。慣れれば操作はラクか?
現行型ホンダ ステップワゴンのシフトスイッチ
クラッチペダルを踏みながらシフトノブを操作する伝統的なシフトチェンジは、電子機器が不得意な寒冷地や高温状態でも確実に動作するのがメリットになる
ハンドル裏のレバーを操作してシフトチェンジを行うパドルシフトもシフトスイッチの一種。ハンドルから手を離さずに変速操作を行えるのが最大の利点だ