今回「型式認定取消」の処分を受けたダイハツグランマックス(トラック)。「型式認定」は国がメーカーの社内検査を信頼して「これと同じ基準をクリアしているなら同じクルマをどんどん量産していいですよ」という資格。この信頼が崩れると、一台一台試験を課さなくてはならない。我が国の自動車産業の根幹を支える制度
ダイハツは新たに国交省立ち合いのもとグランマックスのエアバッグ衝突試験を実施、ただちに安全に問題がないことを確認した。これを根拠に「乗り続けても問題ない」としているが、だったら試験で不正するなよ…という……。ダイハツは認証試験時、グランマックスのエアバッグを「自力着火」ではなく「タイマー着火」するよう加工していた
2023年12月に第三者委員会からの報告を受け、認証試験において174件の不正行為があったことを公表。記者会見を開き、ダイハツ工業奥平総一郎社長が謝罪し、「経営の責任だ」と説明した
国交省からの是正命令を受けて、トヨタ佐藤社長も記者の囲み取材を受けた。「ダイハツユーザーを始めとした、多くのステークホルダーに多大なご迷惑をおかけしました。心から深く謝罪いたします。これからはしっかりトヨタが入ってダイハツの改革を支えてゆく」と語った
ダイハツディーラー。現在ダイハツはすべての車種の新車販売を停止している。車検や点検、中古車販売などは実施中
ダイハツディーラー。現在ダイハツはすべての車種の新車販売を停止している。車検や点検、中古車販売などは実施中
ダイハツグランマックストラック
ダイハツグランマックストラック
ダイハツグランマックストラック(再試験写真)
ダイハツグランマックストラック(再試験写真)
ダイハツグランマックストラック(再試験写真)
ダイハツディーラー
ダイハツグランマックストラック
ダイハツグランマックストラック
ダイハツグランマックストラック
ダイハツグランマックストラック
こちらは近くリコールとなるダイハツキャスト。衝突時に助手席側のドアロックが解除されな恐れがある、というのが第三者委員会の調査で判明した