売れゆきが伸び悩んでいる国産EVのうち、半数は日産SAKURAと三菱eKクロスEVといった感じ
ヒョンデアイオニック5と筆者。日本では479万~599万円という価格設定になっている
2010年12月に登場した初代日産リーフ。日産のユーザーへのフォローがなかったと筆者は指摘している
日本には「カンパニーカー」制度がないばかりでなく、国からの優遇策が少ない点もEVの普及を妨げていると筆者は主張する
トヨタのヤリスクロスハイブリッドモデルは欧州だと400万円以上だが、日本では229万5000円から買えてしまう
BYDのドルフィン。中国では政府からの補助金はなくなったが、ガソリン車購入に高いハードルが課されている
日産アリア
日産SAKURA
レクサスRZ450e
bZ4X(左)とソルテラ(右)
bZ4X(左)とソルテラ(右)と筆者
bZ4X
ヒョンデアイオニック5
ヒョンデアイオニック5
ヒョンデアイオニック5
三菱eKクロスEV
三菱eKクロスEV
三菱eKクロスEV
三菱eKクロスEV
日産現行型リーフe+
スバルソルテラ
スバルソルテラ
スバルソルテラ
スバルソルテラ
スバルソルテラをドライブする筆者
スバルソルテラと筆者
日産リーフe+
BYD ATTO3
BYD ATTO3
BYDドルフィン
BYDドルフィン
日産アリア
日産アリア
日産アリア