マツダ CX-3(2015年2月登場)。デビューから9年が経過。現在、エンジンは1.5Lガソリンと1.8Lディーゼルターボを用意。2月販売台数:1415台 前年同月比:215.7%
トヨタ カローラフィールダー(2012年5月登場)。3ナンバーサイズの現行型登場後も5ナンバーを求める法人向けに併売。2月販売台数:1380台 前年同月比:156.7%
日産 スカイライン(2013年11月登場)。400Rをベースにチューニングを施したニスモ仕様が2023年9月に発売された。2月販売台数:214台 前年同月比:194.5%
日産 キックス(2020年6月登場)。2022年7月のマイナーチェンジで新世代e-POWERを搭載。輸入台数の増減はあるが堅調に売れている。2月販売台数:1648台 前年同月比:147.8%
ホンダ フリード+(2016年9月登場)。2024年に一新する予定ながら2月の販売台数はフリード全体でも7171台、前年比101.4%で堅調だった。2月販売台数:2000台 前年同月比:128.4%
マツダ CX-5(2016年12月発表)。現行型は登場から8年目を迎えるが、近年も安定した人気を保っている。2月販売台数:1535台 前年同月比:127%
三菱 エクリプスクロス(2018年3月登場)。3月販売台数は1129台(前年比81.2%)。実はアウトランダーより売れている。2月販売台数:779台(PHEV含む)前年同月比:128.8%
日産 デイズ(2019年3月登場)。デイズは2023年9月にマイナーチェンジを実施。フロントマスクの変更や先進運転支援機能の向上などが図られた。2月販売台数:5637台 前年同月比:258.5%
トヨタ RAV4(2019年4月登場)。2月販売台数が前年比で36.9%で意外に大きく落ち込んでいる。2月販売台数:2434台 前年同月比:36.9%
トヨタ ノア(2022年1月登場)。月6000台は売れていないわけではないが、2月は前年比70.7%と減少している。2月販売台数:6026台 前年同月比:70.7%
トヨタ クラウンクロスオーバー(2022年7月発表)。新型クラウンシリーズのクロスオーバーモデル。なお3月販売台数は3070台、前年比57.9%だった。2月販売台数:2250台 前年同月比:62.8%
マツダ CX-60(2022年6月発表)。マツダの新世代SUVとして登場したものの、売れゆきは伸び悩んでいる? 2月販売台数:677台 前年同月比:15.5%
スバル WRX S4(2021年11月登場)。今や希少なスポーツセダンながら3月も176台(前年比58.9%)で販売台数は少ない。2月販売台数:128台 前年同月比:73.1%
ホンダ ステップワゴン(2022年5月登場)。3月販売台数も好調。ノアやヴォクシー、セレナに匹敵するほど売れている。3月販売台数:8497台 前年同月比:278.4%
スズキ ハスラー(2019年12月発表)。もともと人気車ではあるが、スーパーハイトワゴン全盛のなかでも好調を維持。3月販売台数:1万618台 前年同月比:200.6%
スバル フォレスター(2018年7月登場)。北米では新型が発表されているが、今も好調な売れゆきをキープ。3月販売台数:1980台 前年同月比:101.5%
トヨタ ハリアー(2020年6月登場)。3月販売台数は7560台。売れてないわけではないが、前年比では68.6%と意外と下がっている。3月販売台数:7560台 前年同月比:68.6%
トヨタ アクア(2021年7月登場)。現行の2代目アクアは2021年7月に登場。2024年4月に一部改良を実施している。3月販売台数:4848台 前年同月比:44.3%
スバル インプレッサ(2023年4月登場)。販売台数データに含まれるクロストレックの販売台数が落ち着いてきた。3月販売台数:3340台(クロストレック含む)前年同月比:69.9%
三菱 アウトランダー(2021年10月発表)。2月販売台数は734台/前年比107.3%だったが、3月は落ち込んだ。3月販売台数:809台 前年同月比:54.6%
三菱 eKクロスEV(2022年5月発表)。2月販売台数は922台/前年比97%だったが、3月は前年比18.8%へ減少。3月販売台数:291台 前年同月比:18.8%
トヨタ GR86(2021年10月登場)。MTのスポーツカーが好調ななかでGR86は受注を停止しているという。3月販売台数:867台 前年同月比:61.1%