■ハイブリッド EV PHEV 4WD…… 欧米車が越えられないと言われ続けてきた日本車の「壁」
【ハイブリッドの壁/トヨタ プリウス vs VW ジェッタハイブリッド】トヨタプリウス(217万~334万円)……プリウスは国内外のライバルがまったく追いつけない孤高のハイブリッドカー
【ハイブリッドの壁/トヨタ プリウス vs VW ジェッタハイブリッド】VWジェッタハイブリッド(日本未発売)……プリウスが独走しているハイブリッドカーだが、ジェッタHVに乗ると差が縮まった感アリアリ
【ハイブリッドの壁/トヨタ クラウンハイブリッド vs BMW アクティブハイブリッド3】トヨタクラウンハイブリッド(410万~543万円)……クラウンハイブリッドの燃費性能は向上したが、大きなプリウスという感じになってしまった
【ハイブリッドの壁/トヨタ クラウンハイブリッド vs BMW アクティブハイブリッド3】BMWアクティブハイブリッド3(699万~745万円)……ハイブリッドは高級車の生き残る手段として採用はしているが、ハナから燃費は狙っていない
【EVの壁/日産 リーフ vs VW ゴルフEV】日産リーフ(334万9500~413万3850円)……リーフは販売面で日産の思惑どおりいっていないが、技術的な蓄積によるアドバンテージは大きい
【EVの壁/日産 リーフ vs VW ゴルフEV】VWゴルフEV(日本未発売)……デビューしたばかりのゴルフVIIにもEVが設定されるという。どこまで本気になっているか注目
【HEV(プラグインハイブリッド)の壁/三菱 アウトランダーPHEV vs シボレー ボルト】三菱アウトランダーPHEV(332万4000~429万7000円)……アウトランダーPHEVはシンプル・イズ・ベスト。それでいて効率も高いのがすばらしい
【HEV(プラグインハイブリッド)の壁/三菱 アウトランダーPHEV vs シボレー ボルト】シボレーボルト(日本未発売)……ボルトのシステムは複雑。GMがこのシステムに見切りをつけられるかが今後の進化のカギを握る
【4WDの壁/スバル レガシィTW vs アウディ A4アバント】スバルレガシィ ツーリングワゴン(243万6000~369万6000円)……スバルにとってAWDはお家芸だから、どこにも負けることができないが、最近はやや停滞気味?
【4WDの壁/スバル レガシィTW vs アウディ A4アバント】アウディA4アバントクワトロ(541万~589万円)……アウディは1980年代以降市販車にクワトロを設定。4WDのプレミアムカーというジャンルを構築
【4WDの壁/スバル レガシィTW vs アウディ A4アバント】アウディ、スバルとも同時期にWRCで戦っていないが、参戦中に4WD技術が大きく進化
【番外コラム/燃費対決】2Lターボディーゼル、8速ATを積むBMW 320d。欧州複合燃費のほうが3.3km/L燃費がいいのだ
【番外コラム/燃費対決】アテンザの2.2ディーゼル。欧州でも6ATを用意。欧州複合モード燃費のほうが0.8km/L燃費がいい
【番外コラム/CVT&DCT】登場初期は上限が2LともいわれていたCVTも今や3.5Lにも組み合わされるまでに進化
【番外コラム/CVT&DCT】注目度抜群のボルボV40はギアトロニックという名称のツインクラッチを全車に装備