■市販確実! 発売は2024年中か?
実車を見ると、コンセプトカーというよりは市販型に近いため、開発責任者に「来年あたりに市販されそうですね?」と聞いてみると、「市販します」という力強い答えが返ってきた。時期はまだ未定だが早ければ2024年中に発売するとみる。
ちょっとラグジュアリーで、デートにピッタリなクーペ、現代版プレリュードがついに復活するのだ。期待して待ちたい。
【画像ギャラリー】2ドアクーペのプレリュード現代版の写真をチェック!(10枚)画像ギャラリー
実車を見ると、コンセプトカーというよりは市販型に近いため、開発責任者に「来年あたりに市販されそうですね?」と聞いてみると、「市販します」という力強い答えが返ってきた。時期はまだ未定だが早ければ2024年中に発売するとみる。
ちょっとラグジュアリーで、デートにピッタリなクーペ、現代版プレリュードがついに復活するのだ。期待して待ちたい。
【画像ギャラリー】2ドアクーペのプレリュード現代版の写真をチェック!(10枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方フロントはもう少し欧州車的な感じにして、もっと車高を低くして、速さをアピールしてくれたらすごいのですが。
せっかくシャープで直線的なフロントマスクなのに、Aピラー以降は、86やZみたいな曲線基調、前後でチクハグ過ぎるんだよなぁ
なんで全体的にもう少し直線基調なデザインが出来ないんだろう?空力考えて燃費良くしたって、カッコ悪けりゃ売れないよ?
シルエットは、4thっぽいかな。かっこええ
後に映ってるシティとかステップワゴンやNBOXカスタムとか最近のホンダは懐古主義なデザインで売れ行きをさらに減らしてるからこういう流線形のデザインのもあって良かった。プリウスに似てるけど、こちらの方がいい。ポジションの所がぶった切られてるのが気になる。エネルギー的によくないと思う。
プレリュードって車名に憧れていた世代には刺さると思います。ただ若者達には高嶺の花子さんになりそうですね。
これ、マジでカッコいいな!
将来的にはTypeR的なスーパースポーツバージョンの登場も期待出来そうだ。
ここ最近のホンダのデザインではカッコいい方と思いますが、個人的にはフレリュードを名乗るのであればボンネットをもう少し長く低くして欲しかった。思い切って発電用のみエンジンと割り切って駆動はリアモーターのみみたいな車があっても良いのかな? それはマツダがやってたね。
フロントが似てるって話ばかりだが、リアコンビランプまわりこそソックリだと思う
開発時期はどうなんだろ。プロサングエより先に決まってたクラウンスポーツみたいにたまたまなのかな
プレリュードといえばどうしてもキャビンの小さな水平基調の端正な2ドアノッチバックスタイルを思い起こしてしまいます。
私が買える値付にはならないと思いますが、カッコが命のクーペなのにこれでいいんでしょうか。
写真で見るより実車の方が断然良い、ということを期待しています。
リアランプ含めここまでプリウスに寄せなくてもいいのに。せっかくシビックとアコードで新時代のホンダ顔が
定着してきそうというタイミングで、こんなトヨタチックで出すことある?