古いクルマに乗り続けると、税金が高くなる。ただでさえ高くて問題のある日本の自動車関連税は、古いクルマを大事に乗っているユーザーに対して不当に厳しい。
「旧車」といっても新車登録からわずか13年で重課税は始まる。今年から見ると2005年式のクルマがもう重課税対象となるわけだ。
2005年って、ついこの前じゃないですか!
こうした旧車への重課税に対して、「道徳のカケラもない」と怒っているのが自動車ジャーナリストの渡辺陽一郎氏。
まずは新車登録13年超のクルマがどれくらい多く税金を払っているかを紹介し、国がなぜ古いクルマに重税を課すのかを検証してゆきたい。
文:渡辺陽一郎 写真:Shutterstock
■ただでさえ高くて問題もある日本の自動車関連税
自動車の税金には、購入時に納める自動車取得税、購入時と車検を受ける時に納める自動車重量税、毎年納める自動車税(あるいは軽自動車)の3種類がある。
このほか燃料にも税金が含まれ、ガソリン1Lに付き揮発油税が48.6円、地方揮発油税が5.2円、合計すれば53.8円も納める。ガソリン価格が1L当たり140円とすれば、正味価格は86.2円に収まるわけだ。
ディーゼルの軽油にも軽油取引税が32.1円含まれ、1L当たり115円なら正味価格は82.9円だ。つまりディーゼルは低燃費で軽油も安いから経済的といわれるが、正確には軽油の価格ではなく税金が安いのだ。
このように、自動車関連の税金は多岐にわたり、車両や燃料には消費税も加わるから二重の課税が行われている(税金に税金が掛かっている、ということ)。
しかも古い車両には、エコカー減税とは逆に税金を増やす「重課」が実施されている。自家用の乗用車と軽乗用車は、初度登録(軽自動車は初度届け出)から13年(自動車税)/18年(重量税)をそれぞれ超えた車両が対象だ。
■自動車税、重量税ともに「古いクルマ」からたくさん取る
小型/普通乗用車は、初度登録から13年を経過すると自動車税が115%に高まる。1.6〜2Lエンジン車の自動車税は、13年以内ならば年額3万9500円だが、13年を超えると年額4万5400円になり、新しい2.5L車の税額を上まわる。
軽乗用車税は、初度届け出から13年以内であれば年額1万800円(登録時期が2015年3月末までなら年額7200円)だが、13年を超えると1万2900円に跳ね上がる。毎年7200円を納めていたユーザーは、軽自動車額が一気に180%まで増えるのだ。
さらに自動車重量税にも重課が行われる。小型/普通乗用車の場合、初度登録から13年を経過すると139%、18年を経過すると154%に増える。
継続車検を受ける時には2年分の自動車重量税を納めるが、車両重量が1001〜1500kgの場合、一般的な税率(車両重量が500kg当たり年額4100円)で2万4600円だ。
計算式は「4100円(暫定税率)×3(単位が500kgごとで車両重量が1000kgを超えるため)×2年分=2万4600円」になる。
これが13年を超えると2年分で3万4200円、18年を超えると3万7800円だ。
ちなみに購入当初に「エコカー減税」の基準に該当していれば、計算式が変わって「2500円(本則税率)×3×2年分=1万5000円」で済む。つまり新車を買った直後は2年分の自動車重量税が1万5000円、これが18年乗り続けると、3万7800円に増えるのだ。
同様のことが軽自動車にも当てはまり、多くの車両が納める自動車重量税は、継続車検時の2年分なら6600円だが、初度届け出から13年を超えると124%に増えて8200円になる。18年を超えると133%になって8800円だ。
コメント
コメントの使い方あまりにも燃費悪くて趣味レベルのクラシックカーなどの古い車ならわかるけど、50年以上前は増額でにして、それ以外は今の時代、長くなる方がエコなのにね。
署名運動したほうがいいと思う。
逆行してる
国民年金なので13年過ぎた中古車を買って乗っています、車の弱点を理解して愛情こめてだましだまし乗っています、今の税金制度許せません