■サブネームのレイバックは「くつろぎ」と「ゆったり」の意
そもそもサブネームの「LAYBACK」(レイバック)とは、「くつろぐ」「ゆったり」「リラックスできる」といった意味の「laid back」を語源とした名だ。ゆとりのある豊かな時間、空間を大切にする気持ちが、そのネーミングには込められているという。
このレイバックはそのままデザインコンセプトにも採用されており、外装ではベースとなったレヴォーグの引き締まった佇まいに優雅さをプラスした「凛と包」をテーマとし、内装ではカッパー色でコントラストやアクセントを際立たせた彩のある豊かな空間をテーマとしている。
そのうえでレイバックの開発主査であるPGM(プロジェクトジェネラルマネージャー)のスバル商品企画本部の小林正明氏はこのレイバックについて、次のように語っている。
「レヴォーグの持つ“ワゴン価値”を“自在性”へ昇華し、『上質さ』を加えた4つの価値を持つ新型SUVとして開発しました。具体的には、スバルにも他社にも存在しなかった『ちょうどいいクルマ』を目指していたのです」
これはどういうことかといえば、従来のステーションワゴンモデルであるレヴォーグの持つ「先進安全」「スポーティ」に加え、新たに「先進性」と「上質さ」を狙ったレイバックならでの提供価値にある。
■レヴォーグの持つ「ワゴン価値」に「上質さ」と「先進性」をプラス!
続いて、レイバックが市場投入されることになった戦略についても触れておきたい。まず、レイバックのポジショニングとして従来のスバルSUVに根強いイメージの「アウトドア」ではなく、「都会的イメージ」を狙ったモデルであることがひとつ。具体的には、旧型XVユーザーやアウトバック、フォレスターといったモデルに移行できないユーザー、レヴォーグにプラスαの付加価値が欲しいユーザーをターゲットとしている。
ふたつ目が充実した装備ながら手を出しやすい価格設定とすること。標準で最新版アイサイトXにフル液晶モニター+12.3インチディスプレイを装備し、さらに高品質なオーディオであるハーマンカードンサウンドシステムを標準装備しながら、ベースのレヴォーグからの値上げを最小限にとどめることでコスパを向上している。
3つ目がレイバック独自の価値として、レヴォーグ譲りのスポーティさはそのままにSUVとして背反する操安性と乗り心地を兼ね備えていること。つまり、レヴォーグ譲りのクイックな応答とハンドリングの遅れの少なさだけでなく、収まりのよさと振動の少なさを両立させたモデルとしてオンリーワンを目指している。ちなみにタイヤサイズは225/55R18でオールシーズンタイヤを採用し、レヴォーグGT-H EXの225/45R18よりも大径化されている。
そして、最後の4つ目がワゴンならではの収納性に走破性を加えたこと。ベースのレヴォーグから最低地上高を55mmアップさせた200mmとしながら、レヴォーグそのままの収納力(VDA方式でラゲッジ容量はレガシィアウトバックと同等の561Lをキープ)を持ち、なおかつダンパー&コイルはレイバック専用チューニングを施し、1.8Lターボのスポーティさはそのままだ。
コメント
コメントの使い方